劇場No160
77点
熊本遠征で初ピカデリー✨
この映画、評判どおりでなかなかヤバかった。監督自身の移住経験を基にしているそうでリアリティがハンパない。これは社会派スリラーとしては最高レベル。脚…
移民を増やさないための仕打ちを誇張したテイストで見せるが作品としてどうなのか。
界隈でちょっと話題なこちらを見に行ってみた。
まず本作はスペインからアメリカへ移民として入国しようとする夫婦が入国管理…
最後のシーンからエンドロールの音楽の聞くために存在する映画、面白い
と思ったけど監督の実体験をもとにしてるらしい
It's not about racism, it's about how she…
「緊迫感がずっと続く心理戦映画」
〜特に良かったところ〜
①カメラワーク。
画角は一人称視点で進むため、当事者の目線で”恐怖・緊張感”を体感できた。
シーンも細かに切り替わり続けるので、対話が隙間…
ほぼワンシチュエーションなのに飽きさせない工夫が多い。
閉鎖的な空間で異常な尋問繰り返す職員。
カップルの関係性をこじらせるほど掘り下げてくる意地の悪さが気色悪い。
移住しにきた人に洗礼を浴びせ…
「移民にも政治問題が立ちふさがりー」という政治問題もあったが、あくまで個人個人で話は違う。
じゃあアメリカの永住権を得られたら幸せなのですかと言われても、そうじゃない人たちもいるし。そんなふうに考え…
© 2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE