ヒッチコックの映画術の作品情報・感想・評価・動画配信

『ヒッチコックの映画術』に投稿された感想・評価

『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行』のマーク・カズンズ監督作品だけあって、その豊富な引用と構成・編集の面白さに感嘆、堪能しました———山田宏一(映画評論家)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄…

>>続きを読む
はお
3.1
ヒッチコックの話。

そんな詳しくない人の話なんだけど、こういう気持ちで映画に向き合うんだってのが知れて新鮮な気持ちではある。

あえていうが、今からヒッチコック作品を観る人は、その本作をきっかけにするのアリなのではないか。

というのも、これくらい古い作品になると、ある程度監督の狙いを理解してから観るのも悪くはないように思う…

>>続きを読む
3.5
本人が望んだかはわからないが、解説があると、そういう感じなんだぁ、とわかるね。

扉に始まり、緩急と外し方、暗喩、フレーム、時間、アングル…ヒッチ先生の映画講座は騙しのテクニック。
マーク・カズンズなのでメイキングに拘らず、イメージをランダムにコラージュしたエッセイだ。数々の名場…

>>続きを読む
HaHa
3.2

こういう風に解説付きで紹介してもらうと、映画の見方が豊かになるような気がする。ヒッチコック自信が語っている風の仕掛けも楽しい。いくつかは見た作品もあったけれど、名前だけは知っている作品もたくさん。順…

>>続きを読む
ay
-
解説してもらうとヒッチコック映画の撮り方ってめちゃくちゃ面白いな
2.9
ヒッチコック作品の深掘りではなく、この監督による自信たっぷりな分析とウンチクを聴く作品だった。
TOBIO
-
『快楽の園』などの初期と、5,60年代の数作を見てからだともっと楽しめたかなあ。
3.0
サスペンス神の映画術が紹介される
特にそれ以上のものはありません

あなたにおすすめの記事