ド傑作、オールタイムベスト
ロジエ特有の贅沢な時間の使い方と旅の即興性が一番ハマってる作品だと思う
バカンスというかほぼ遭難なんだけど別に劇的な結末を迎えるわけでもなく時間だけが流れてゆるく終わるの…
ボナヴァンチュールなんてふざけた名前(本当にある姓なのかな?だったらごめんなさい)の主人公の、冒険(アヴァンチュール)と言うよりは狂騒、という感じ。2時間超えなのに全然長さを感じなかった。
冒頭シ…
これはヤバい!
マジで、面白い!
この特集のおかげで、ジャック・ロジエ監督大好きになった!なんなんだ!この魅力は!
なんか凄いぶっ飛ばされた!なんかどこだって行ける気がした!たくさん笑ってたけど、心…
パリの旅行代理店に勤める2人の男が無計画な無人島ツアーを決行する話。重い荷物を持って山の中を延々と歩くシーンは苦行で、敢えて長めに写し出されているから観客も疑似体験できる作りになっていた。美人な旅行…
>>続きを読むカットの入れ方がいい。ポンと飛躍する。
反面、うんざりするようなシーンはしつこく付き合わされて、まるでその場に一座しているよう。
こちらもだらだら観るぐらいがちょうど良いような気がする。
プチ・ノ…
船に乗るまでの旅行会社のパートは衝撃の連続。カットを人物の動作が起こっている瞬間に持ってくる手法は分断地点であるはずのカットがまるでそうあるものとは微塵も感じさせず、強いスピード感と流動性を産んだ。…
>>続きを読むタイトル出る冒頭のくだりがめっちゃ良い。
島に行くまでが結構長いけど、入島してからの狂人っぷりは心底面白い
渋々ついて行くツアーの面々が可愛くて良かった。
変にロマンス方向に落とし込まなかったのが、…
バナナ
無計画な映画製作は楽しく愉快だ、という自主映画界隈に密かに流れる定説へのロジエなりのアンチテーゼ・バカンス映画なのだろう。そのため道中では関係性や個人に寄り添うようなドラマは排除され、ただ…
© 1974 Jacques Rozier