『ドライブ・マイ・カー』の濱口竜介監督作品。なんとなく見始めたら住民説明会のシーンあたりから画面に釘付けになり、衝撃のラストまで一気にのめり込んで見てしまった。水そのものに聖性を見出すのは老子やタル…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
ちょっと退屈で難しい映画かなと思って観たけれどめちゃくちゃおもしろかった。会話がおもしろいし、見たことのないようなショットが多くて劇映画を観ているというワクワク感がたまらない。
唖然としてしまうラス…
長野県の水挽町で暮らす巧とその娘花だったが、新しくグランピング場が立ち上がり森や水源への環境汚染が問題となり巻き込まれてしまう映画
序盤から冬の青白みがかった美しい森を見上げていくシークエンスがとて…
めっちゃ好きな作品。
無駄な会話が無駄じゃないというか、登場人物の発する言葉が全て物事の本質・ど真ん中を食ってる感じ。入りの映像(まっすぐ木々越しの空を撮ってるところ)とか、車の後ろにつけられたカメ…
このレビューはネタバレを含みます
この映画はホラー映画なのではないか。
この映画に登場する多くの意味深長なモチーフ、例えば鹿の死体、ピアノ、羽、タバコなどは、映画シャイニングに登場するモチーフの働きと似ているように思える。
シャイ…
このレビューはネタバレを含みます
田舎でのよそ者をあまり受け入れないのを感じた。田舎は意外と人も変で生活しにくい感じのがこの描写で感じた
この映画の最後は男が都会の会社の人の首を絞めるのが自分的にはえってなった
美大に通っているから…
© 2023 NEOPA / Fictive