フェラーリのネタバレレビュー・内容・結末

『フェラーリ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あらすじと感想だけ。

監督マイケル・マン、
主演アダム・ドライバー、
「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」に
出演していたペネロペ・クリス。
アメリカの子役出身シャイリーン・ウッドなどが出演…

>>続きを読む

本作は、主人公エンツォを、「妻ラウラと、リナとピエロという二つの家族」と「公道レースミッレミリアへの挑戦」の二つの要素を軸に描いています。そして、この二つの要素を両輪にして、映画『フェラーリ』はサー…

>>続きを読む

車についての教養はほとんど無く、
実話という事は理解しつつも予習せず
足を運びました。

予告では熱いレース映画!
ライバルに勝つために新しいマシンを開発するフェラーリ社の物語!
…という感じで考え…

>>続きを読む

映画鑑賞後にどうしてもミッレミリアの事故が知りたくなり、調べたらフェラーリ社の公式HPで詳細が掲載されていた。

1957年
59歳のエンツォ・フェラーリは苦難の一年だった
(演じたアダム・ドライバ…

>>続きを読む

フェラーリ創設者のフェラーリさんの物語。映画を見ながらウィキペディアを読んでてあの男の子が現副会長なのに驚いたw

まあ奥さんには同情しかしないよね…

レーサーが無防備過ぎて恐ろしい。「F1」の後…

>>続きを読む

父親がF1好きだったが、そもそもフェラーリが車というより人の名前なのを知らなかったしレーサーだったのも知らなかった。

レーサーの死体は特にうつらないが首と胴体がちぎれた観客の死体がうつる。

これ…

>>続きを読む
終盤のミッレミリアの事故シーンが壮絶だった。

退屈せずに最後まで観られたけど、エンツォ・フェラーリ嫌いだわ。。

そう思うと「フェラーリ」に対して多少なりとも持っていた憧れも無くなる気がした。

イタリア自動車メーカー「フェラーリ」創設者の伝記映画。

進行が遅い。良くいえば丁寧に状況説明と人物紹介してる感じ。

後半の公道レースまでは起伏があまりなく淡々と進む。内容も家庭内のゴタゴタが大半…

>>続きを読む

想像と違ったけど
かなり面白かったです

レースとミサの行き来とか

フェラーリは
走るために売っている とか

機能性のあるものは?(←ここ曖昧、なんかエンジンの話してるとこ)「見た目も美しい」

>>続きを読む

1957年。自動車メーカー、フェラーリの創始者エンツォは夫婦生活が破綻、会社も破産寸前となり、イタリア縦断レース「ミッレミリア」で起死回生に挑む。
監督マイケル・マンが製作総指揮を務めた2020年の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事