隣人X 疑惑の彼女に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『隣人X 疑惑の彼女』に投稿された感想・評価

TOMMY
4.6
よく宇宙人が地球に潜んでて、それを探し当てるべく接触しているうちに好きになっちゃうっていう大筋の話自体はよくあるけど
これはその宇宙人Xの出し方が上手い。そこいくのか
何事も決めつけはよくない

このレビューはネタバレを含みます

自分は、無害なのに、差別される。この苦しみ。『惑星X』の、宇宙人は、人間の姿になり、人間を、傷付けず、人間と、愛し合い、人間との間に、子供を、産むことができる。『X』は、異文化の民族と同じ。『X』へ…

>>続きを読む
R41
5.0

冒頭の設定を字幕にして物語の前提を提示する手法。
それが「人を傷つけない宇宙人「X」 アメリカの発表で少なからずの数の宇宙移民が地球に住み着いている…」という強烈な設定表示から作品が始まる。
この発…

>>続きを読む
Cantor
4.4
「自分がXであることを証明できないように、自分がXでないことを証明できるか」
他人なんてほんとわからん、自分も?

みんな違って当たり前
共感できなくても受け入れることはできる世の中であってほしい
4.4

このレビューはネタバレを含みます

人はカネのために意図的にスケープ・ゴートを創り出しそれに対して大人数で一斉に攻撃を仕掛けてそれが面白いのか心地よいのか楽しいのか分からないけど日に日に雪だるま式に攻撃がエスカレートしていく。やめたい…

>>続きを読む
武藤
4.2
上野樹里の存在感が光っていた。
Xという異星人は人間に擬態できる。
人類に無害というが・・・・。
スクープのため彼女に近づいた記者が、彼女に恋をする物語。
愛すること、信じること、本当の意味での多様性とは。
孤独な人は美しく、組織に属する人は醜い。
自分はどんなふうに生きたいかなぁ。

映画としては普通。
4.1

スペースラブファンタジーなんですね。
(全く知らずに観ました。林遣都さん目当てです。)
惑星難民X探しに懸念のない日本人ですが、
Xは恋愛上手で地球上の恋愛難民たちを救済しているところをみると、
む…

>>続きを読む
Haneul
4.9

このレビューはネタバレを含みます

「人を心で見る」というのは簡単にできることではないと思う。

人を傷つけてしまった、、と明確化していないけれども根拠はきっとある時、だんだんと傷つけてしまった人の隣人Xになっていっているんだと思った…

>>続きを読む
honoka
4.2
ものすごく好きな映画。
人の外側よりも内側が大切。

上野樹里さんが読書家だという設定だけで
何度でも観たくなる。

私は恋人がXでも、普通に愛せると思う。人としてちゃんとしてるならそれでいい。

あなたにおすすめの記事