淡々と一家の出来事がよく描かれていました。リックフレアーのインタビュー、ケビンのトレーニングが重なるシーンが一番好き。アメリカにも三途の川みたいな考えはあるんだなと思った。全体としてほんとA24の作…
>>続きを読む日本での試合中継は、当時リアルタイムで見ていました。ずいぶん昔の話になりました。
この一家の呪われた出来事も、その都度耳にしては「え゙っまたかいな」と思っていました。
「知られざる衝撃の実話」ではな…
このレビューはネタバレを含みます
実話を基にした物語、らしい。
プロレスには全く興味がないため、アイアンクローという言葉は知っていたが、フォン・エリック兄弟のことは知らなかった。
呪われた一族というか、親父がプロレス馬鹿で子供に…
●アイアンクロー(2023年アメリカ。ザック・エフロン)
〈人生をかけて闘え〉
【レビュー】
鉄の爪を操ったフォン・エリック一家をベースにした作品。
最近流行の伝記映画。
ある程度の脚色はしてあ…
マッチョイズムと虚栄心に取り憑かれた父親による、お手本のような“子どもを壊す育て方”をみているかんじ
ずっと辛くて悲しい、あと痛い!!!!
改めてプロレスとかボクシングとかそういう格闘技、見るのも無…
✔️🔸『アイアンクロー』(2.9)🔸『敵』(3.4)🔸『オーガスト・マイ・ヘブン』(4.4)▶️▶️
200円レンタル5本の最後の1本は、返却最終日これだけ遅かったが、実は一番見たかった『~ク…
ポスターと皆さんの評価でかなり期待したのだが、自分は全く面白くなかった。ただ毒親見せられただけ。せっかくのフォン・エリック一家という題材がつまらなく脚色されてしまったと自分には感じる。
監督が全く面…
40年以上も前の実在の話しだから
当時の背景は知らないけど
親(自分)が叶えられなかったことを子供に託すというパターン
親を喜ばせたいとか期待に応えたいって純粋な子供心を利用したやり方で、ずっとこ…
みた 展開が気になってWikipediaでネタバレしすぎてしまった。悲しすぎるショックは小さく。最初はイケメン枠、だれだっけこれクリスチャンベールだっけ、アシュトンカッチャーだっけ、(年齢的に)そん…
>>続きを読むアイアンクロー(鉄の爪)を得意技にしたプロレスラー、フリッツ・フォン・エリック(ホルト・マッキャラニー)と彼の息子たちを描く。
実在の人物にインスパイアされた映画。
家父長制度のひどい毒親なお父…
© 2023 House Claw Rights LLC; Claw Film LLC; British Broadcasting Corporation. All Rights Reserved.