稀人(まれびと)に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『稀人(まれびと)』に投稿された感想・評価

YSK
2.3

とある地下鉄の駅構内で自分の目玉にナイフを突き立てた男の映像に心を奪われた男が狂気の世界に堕ちるお話

えーこれ清水崇だったのか
お話はわかるような、わからないような
面白くないような、面白くないよ…

>>続きを読む

何とか最後まで見ましたが、別にどこでやめても問題無いね

ホラーというか世にも奇妙なというか

ありがちな設定をダラダラやってみた映画でした

2004年の映画ということなので当時ならもっとハラハラ…

>>続きを読む

あまり馴染みのないつくりの映画。
狂っているのか非常に倒錯しているだけなのかが判然としない主人公が「信用ならない語り手」を担うので、映画全体の印象がボヤっとしている。

狂気に吞まれた男が実は…的な…

>>続きを読む
雰囲気は良かったが、内容はよく分からん。
もしかしたら考察とか無く、ナンセンス的な映画なのかも?それとも自分の理解力の無さなのだろうか…
3.0
00年前後でしか撮れないSFチックJホラー。
怖さを求めると肩透かし食らうかも。
前半のロケ地が気になった。
2.3
古いヨーロッパ映画を観ている様な感覚があり、制作陣のやりたい事を盛り込んだのかな?と感じる作品。
主人公は最終的に求めていたものを得たのだと思うがそれまでの過程が正直よくわからない

呪怨の清水崇監督。
呪怨の様な直接的なホラー演出ではなくジワジワ怖がらせる雰囲気勝負な印象。
どちらかと言うと黒沢清監督風である。

主演の塚本晋也の気色悪い演技よ。
自身もホラー映画を撮ってるだけ…

>>続きを読む
臨
2.8

うぅぅ〜〜んとっても気持ち悪いな🥹💦笑
でもこういうナチュラル気持ち悪な塚本晋也の役は大好きなんだよな。見ちゃう。この気持ち悪さは本物っぽくてなかなか常人には出せない🥹👌
気持ち悪く思うけど何故だか…

>>続きを読む
清水崇の初期作。月刊ムーの愛読者が考えたような地球なんちゃら論やら地底人が出てくる不思議な話。わかるようなわからないような。エンドクレジットに高橋洋の名前を発見して合点がいった。
2.7

鑑賞途中で呪怨の監督だと気づいた。
ちょっと黒沢清の『回路』っぽさもある。
最初は雰囲気いいなーと思いながら見てたけど、途中から、とあるシーンの気持ち悪さでストーリーどころではない。
最後の種明かし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事