屍者の帝国の作品情報・感想・評価・動画配信

屍者の帝国2015年製作の映画)

上映日:2015年10月02日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

3.4

あらすじ

“死者蘇生技術”が発達し、屍者を労働力として活用している19世紀末。ロンドンの医学生ジョン・H・ワトソンは、親友フライデーとの生前の約束どおり、自らの手で彼を違法に屍者化を試みる。その行為は、諜報機関「ウォルシンガム機関」の知るところとなるが、ワトソンはその技術と魂の再生への野心を見込まれてある任務を命じられる。それは、100年前にヴィクター・フランケンシュタイン博士が遺し、まるで生者のように意…

“死者蘇生技術”が発達し、屍者を労働力として活用している19世紀末。ロンドンの医学生ジョン・H・ワトソンは、親友フライデーとの生前の約束どおり、自らの手で彼を違法に屍者化を試みる。その行為は、諜報機関「ウォルシンガム機関」の知るところとなるが、ワトソンはその技術と魂の再生への野心を見込まれてある任務を命じられる。それは、100年前にヴィクター・フランケンシュタイン博士が遺し、まるで生者のように意思を持ち言葉を話す最初の屍者ザ・ワンを生み出す究極の技術が記されているという「ヴィクターの手記」の捜索。第一の手がかりは、アフガニスタン奥地。ロシア帝国軍の司祭にして天才的屍者技術者アレクセイ・カラマーゾフが突如新型の屍者とともにその地へ姿を消したという。彼が既に「手記」を入手し、新型の屍者による王国を築いているのだとしたら・・・?フライデーと共に海を渡るワトソン。しかしそれは、壮大な旅のはじまりにすぎなかった。イギリス、アフガニスタン、日本、アメリカ、そして最後に彼を待ちうける舞台は・・・? 魂の再生は可能なのか。死してなお、生き続ける技術とは。「ヴィクターの手記」をめぐるグレートゲームが始まる!

みんなの反応

  • スチームパンクの世界観が美しい
  • 登場人物は皆何かに執着していて美しい
  • 屍者の説明で一気に引き込まれた
  • 魂や心の存在がテーマで考えさせられる
  • 作画が美しく、喜怒哀楽の表現が抜群に良い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『屍者の帝国』に投稿された感想・評価

msd
4.3
魂=物語、の入れ子構造。
終盤にかけてファンタジー色強くなるのと色々説明不足感が残念。
Rina
4.5
死者を生き返らせるというより死者の肉体を無理矢理動かして戦争させたり労働させるような世界観めちゃくちゃ好き。
原作も読んでみようと思った。
このレビューはネタバレを含みます

思考は言語に先行する。思考の背後には魂が隠れている。

途中から設定がよく分からなくなってしまった。
魂を取り戻すには別の魂を犠牲に必要があるのか、と思ったが、エンドロール後にはワトソンもフライデー…

>>続きを読む
gucci
3.2
このレビューはネタバレを含みます
もっと知見があればより楽しめたのかもしれない
見ていてあんまり気持ちのいい題材じゃないからこそ、一層面白みは濃縮されていてほしかった
宮田
3.0

ベースの設定や問いかけの内容は好きな感じだったけど、キャラクターデザインとかのアニメーションとしてのところが馴染めなかった……。SFだと思ってたらファンタジー出てきたみたいな。特に日本、眉毛太! 顎…

>>続きを読む
1.8

あまり面白くなかった。

世界観に引き込まれなかったのが原因かもしれない。
スチームパンクがとにかく好きなら楽しめたかもしれない。
キャラデザや細かいギミックのデザインは格好良いものもあった。

し…

>>続きを読む
mi
5.0

ほんとうにほんとうに、伊藤計劃さんが大好きだ!
こういうジャンルをポストヒューマンSFと括ることをはじめて知った ハーモニーと同様で、かなりダークな内容だけど、伊藤さんの闘病生活をふまえると"死者に…

>>続きを読む
yoko
3.0

伊藤も円城も名前しかしらずこのアニメも絵が好きになれずあまり興味は無かったが、チラッとフョードルという名前が出て来たので視聴。

カラマーゾフの兄弟が未完で描かれなかった後半パートでは三男僧侶のアリ…

>>続きを読む
3.3

伊藤計劃シリーズ。内容は難しくて頭の中???で埋め尽くされてた。特に最後の方。原作読むか解説必要な映画。

世界観と設定はダークファンタジーな感じでめっちゃ好き。服も機械もパンクみたいでカッコいい。…

>>続きを読む
NM
3.5
このレビューはネタバレを含みます
面白くはない。メッセージ性が強いものは2時間の映画には向かないのかも。

今話題のおすすめ映画
2025/04/30 02:00現在

あなたにおすすめの記事