実話と知らずに観たら…
雪山に閉じ込められた気分になるリアルさでトラウマなるな……
亡くなったヌマが最後まで語ってるのは興味深い演出だった。
2ヶ月生き延びた後に雪山を10日かけて歩いて救助呼べ…
すごい映画だった
祈るような気持ちで見てたら2時間半あっという間
壮絶な状況を生き延びた実話映画としては「戦場のピアニスト」並みに感動した
自然の過酷さと、一方で、明日への希望と絆、知恵がもたらす…
こんな壮絶な環境下で生き延びれたのが、実話であるのだから改めて驚き。
この奇跡的な生還はやはり多くが20代ラグビー部男子だったのがでかいよな…こんな寒いところで体力持つのが信じられないよ。残されて…
1972年に実際に起きた雪のアンデス山脈へのチャーター機墜落事故からの生還を描いた実話ベースの映画。
乗客はチリに向かうラグビーチームの選手とその家族など乗員含めて45名。生還できたのは16名。
…
誰も悪くない。
飛行機にはリスクがあること。
それにしてもよく作られた映画だと思う。
絶望感の中にある幸せやら楽しみを作らないと明日を迎えられない、この極限の状態を青年たちがどのようにして過ごして…
パニック系観たくて、パニックに入れていいかわからないけど、これを観てみた
ノンフィクションは良い
桁違いに良い
ラジオ聞いた時の絶望感ぱなかった
ラジオ以外にも雪山の命奪われる系あるあるも3回くら…
小学生の時、母がTSUTAYAで借りてきた93年公開の「ALIVE 生きてこそ」を見て、子供ながらに凄まじい衝撃を受けた。
あれからすべてのスケールを遥かに上回ったいわば「新ALIVE」を十何年ぶり…