何百人、何千人、何万人……。
戦争や紛争が報道されるとき、数で語られることが常だがその数の向こうには顔があり命があり人生があり大切なひとたちがいて、未来があった。
そのことを改めて思い出させてくれる…
第二次世界大戦直前のプラハで多くの子どもたちをナチスの脅威から救ったニコラス•ウィントンの半生を描く。
当時の"救出作戦"を力強くスリリングに描き、人道的な行いがもたらす尊さがひしひしと伝わってく…
偉大だ、偉大すぎる。
国も違うし、仕事もあるし、命の危険だってあるのに、見返りすら求めずただ困っている人のために行動できるなんて。
ニコラスとボランティアの方々は勿論、
難民の子どもたちを受け入れ…
実話ベース
サー・ニコラス・ジョージ・ウィントンさん(1909年5月19日 - 2015年7月1日)
半世紀もの長い時間
助けた男性は苦悩を抱え
助けられた側は感謝を携え
ご本人にも作品を観て欲…
直前に鑑賞した「ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女」が胸糞😤だっただけに、それとは真逆の良心が際立って心が洗われる✨TV番組のシーンは胸熱❤️😭
観る順番間違えなくて良かったぁ😌
シンドラー…
1回目のテレビ番組のシーン見て「これ、世界まる見え(※)で見たァアァアアアァ〜!」ってなったけど、それでもダバダバ泣いた。
こんなに喋らないアンソニーホプキンス初めて見たかもしれない。
当たり前な…
© WILLOW ROAD FILMS LIMITED, BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2023