予告を観て興味があり観てみた。
劇中に流れるジャズが心地よく、
アニメにすることで、
詳しい事は分からないが、
最後まで観れた。
サンバジャズが自分的に合っている
好きなジャンルの音楽で、
今後聴…
サウダージ
寄せては引く波に
郷愁のような想いと
人恋しい想いが寄せる
彼を想う
彼は今どこに
彼のピアノの音が
胸を締め付ける
冷たい世界戦争
疑念と不信が覆い
冷酷無情な暴力に
蹂躙される無…
ある伝説のジャズピアニストの失踪を追ったアニメドキュメンタリー。バックのジャズはずっと心地良かったが,本題に入る迄が長いのと,次々出るレジェンド達を知らないので勉強している気分になる苦手な創りだった…
>>続きを読むpure evil
音楽家の故人を辿る典型、演奏シーンを小出しにしつつ、知人の思い出話が延々続く。しかし主題はテロ国家、アルゼンチンのアウシュヴィッツ時代の話やった、確かにいい音楽は流れるが、良く…
私が昔から好きなTENORIO.JRを描いた作品というコトで、コレは観なくてはとイソイソと劇場へ。映像が、実写ではなくRICHARD LINKLATERの「WAKING LIEE」のDIGITAL …
>>続きを読むまさかのドキュメンタリータッチだとは❕❕
実写映像から落とし込んだ様なコマ落としのアニメーション…
失踪した天才ピアニストの数奇な運命と政治的陰謀…
主人公の作家の声をジェフ・ゴールドブラム…渋い……
実にアーティスティックなアニメーション。しかしドキュメンタリーとは言え、面白さはもう少し欲しかったところ。
アニメーションでドキュメンタリーと言えば「FLEE」が記憶に新しいが、本作はアニメーショ…
ブラジルのボサノヴァに関しての本を書こうとしていたニューヨークの音楽ジャーナリストのジェフは、たまたまボサノヴァ黄金時代に活躍したテノーリオ・ジュニオルの存在を知る。
今なお同時代に活躍したブラジル…
よくあるインタビュー系ドキュメンタリー映画のアニメ版という感じ。
実際の映像が残っていなかったからこそのアニメなのか?と推測するが、やはり実際の映像が使われていないことによる物足りなさ・メリハリの無…
© 2022 THEY SHOT THE PIANO PLAYER AIE – FERNANDO TRUEBA PRODUCCIONES CINEMATOGRAFICAS, S.A. – JULIÁN PIKER & FERMÍN SL – LES FILMS D’ICI MÉDITERRANÉE – SUBMARINE SUBLIME – ANIMANOSTRA CAM, LDA – PRODUCCIONES TONDERO SAC. ALL RIGHTS RESERVED.