
山形国際ドキュメンタリー映画祭にて。『左側に気をつけろ』も『右側に気をつけろ』も観ていない。アテネ・フランセ、シネマヴェーラ、下高井戸シネマ(さらに言えば世田谷線)と、知ってはいるが縁のない場所ばか…
>>続きを読むこの言い方で合っているかわからないが、サブカル&インディーズって感じの映画だった。
舞台は左利きの人を媒介としてウイルスが蔓延する20XX年。左利きの人間は通報され、通報を受けた「子ども警察」がわ…
感覚的に映画が作られていて、風景を眺めるみたいに見た。映画の画面だからこそ出来ることを沢山やっているなと思う!映画って人が歩いたり座ったり、電車が動いたり鳥が飛んだり、そういうのだけでいいなと気がつ…
>>続きを読む自販機にコイン入れるおっさんの、最初右手使っててコイン落として焦ったのか素が出て左手でコインを入れ直してるのって細かいけど意図された動きなのだろうか?けど左手の人がみんな左手でコインを入れるかと言わ…
>>続きを読むシアターキノのフライデーシネマにて鑑賞。同時上映は『だれかが歌ってる』。
ロケ地や美術が良いのでなんとなく飽きずに観られたのだけれど、面白くはなかった。
占いに振り回されて「本当の相手」と思ってしま…
一方的に誰かが誰かから搾取する、そこに精神性をあまり感じないままに。。
このような小さな横暴が現代社会よりやや可視化された世界を描いている。映っている場所や景色は脚色されたものではなく現代の街そのも…
井口奈己さん×神戸映画資料館、やっといけた。まっくらでうれしかった。2年越し。2年色々あったな。自然のなかの全力ドラム演奏よかった。1年前におしえてもらった排除ベンチを思った。排除しないでほしいな。…
>>続きを読む©文化振興ネットワーク、CULTURAL DEVELOPMENT NETWORK