小学校~それは小さな社会~に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『小学校~それは小さな社会~』に投稿された感想・評価

mov
4.2

NHKにて。
場面場面で、いろんなことを思った。それは誰もがそうだと思うけど自分自身の小学生時代を思い起こすから。小学生が管理されている様子などうーんと思うこともあるけれど、システムの中で大人ももが…

>>続きを読む
イ
4.2
NHKでやっててみた。
教職課程を受けている私にすごく響いた。やっぱり教育っていいなぁ。
4.1

予約せずに行ったら🈵でリベンジしました。

途中で世田谷の公立小と知り驚く。地方の大らかな小学校かと勝手に思っていた。先生同士も子供達も“じゃあどうしたい?“とキャッチボール出来る空気感。団体の中の…

>>続きを読む
4.6

約1年間、小学校の子供たちや先生に密着したドキュメンタリー作品。
綺麗な涙が出た。本当に観て良かった。
これは観る年齢、観る立場によって感じ方がかなり変わる作品だと思う。
教育者が観るのか、子供が観…

>>続きを読む
ぷん
4.2

コロナ禍の日本の小学校の生徒や先生のドキュメンタリー

中学生のドキュメンタリー14歳の栞、幼稚園児のドキュメンタリーこどもかいぎ、に続いて小学校のドキュメンタリー

子供目線でカメラ撮られてくけど…

>>続きを読む
4.3

このレビューはネタバレを含みます

"日々戦いですよ、自由と制限の"

コロナ禍での小学校で新小1と小6にフォーカスを当てて一年間密着したドキュメンタリー。これが海外ですごい評価されていて、"日本人の小学生はすごい"と称されているらし…

>>続きを読む
4.3

木原に放送部があってよかった
いいちゃん、練習してないから楽譜分からなくなったわけではないんじゃないか…?
私が小学校大嫌いだった理由が詰め込まれてていて、大人になった今なら何が嫌だったのか言語化で…

>>続きを読む
u
4.9

このレビューはネタバレを含みます

思わず泣いてしまった〜〜(泣くとは思っていなかった)

コロナ禍への対応能力や語彙力、「世田谷区の家庭」という立派な暮らしにギャップを感じつつ、子どもの本質的な(?)部分は変わらないんだなと思った。…

>>続きを読む
Ryo
4.1
子供たちの等身大の色々なシーンはもちろんのこと、ピンパイクによるさりげない呟きとかも録れててよかった

てか子どもって意外に大人だな(特に小6は
5.0
学校の先生が1番かっこいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あなたにおすすめの記事