20250927
小学生ってこの世で一番面白い生き物だと思っているので、密着してくれたらそりゃあ面白い。
カメラがあまりにも彼らの学校生活に溶け込んでいて凄いと思ったら700時間も撮ったらしい。先生…
前にドキュメンタリー特集でもやっていた気がするが、その時は時間が合わずに見逃していた作品。
今回名画座二本立てで再上映されたので鑑賞、すごく良いドキュメンタリーだったよちょうど自分の子供が6年なので…
怒られてしまった友達に「ぼくもそんなことあるよ」と頭をなでて励ましてあげた子がよかったな。
1年生と6年生に焦点をあてているので、こんなに違うんだ、成長するんだ、と感じられるのがいい。
先生方が、み…
「泣いたら上手になるの?」
この映画は、日本の小学校の日常を、子どもたちと教師の視点から描いたドキュメンタリーです。退屈な展開になりかねない場面もありましたが、編集と演出が巧みにテンポよく展開して…
社会性よりも、失敗しても注意をされても思い通りにいかなくても落ち込んだままにせずに糧にするレジリエンスが上手くフォーカスされてたと感じた。
カメラの前でも、毅然とした指導を行う先生方が素敵でした。毎…
みんなが通ってきた小学校のリアルが美しく描かれている。
こんなに客観的に小学校を見れたのは人生で初めて。こんなにも一人ひとりが美しくドラマのように見える映画の素晴らしさを感じた。
一方で教育の難しさ…
よくぞここまで自然なショットで小学校の1年間を撮影できたもんだなー。すごい!
日本人の協調性や同質性をつくりだしているのはやっぱり学校教育なんだ、とあらためて分からせられる作品。整然と列をつくり、ピ…
© Cineric Creative / NHK / Pystymetsä / Point du Jour