パリのちいさなオーケストラ
の試写会に行ってきた!予想通り、とっても好きなジャンルの映画だった✨
上手くいかなくて落ち込みながらも諦めず努力し続けた主人公も素敵だし、娘のために最善の環境を作ろうとす…
パリの名門音楽院への編入を認められたアルジェリア系の少女が指揮者への夢に挑む姿を、世界的指揮者チェリビダッケに師事して自らオーケストラを立ち上げたザイア・ジウアニの実話を基に描く本作は、音楽の持つ力…
>>続きを読む「#パリのちいさなオーケストラ」実話を基にした自伝的映画です。女性指揮者が奮闘する姿が良かったです。パリオリンピックの閉会式でフランス国歌の指揮をした女性指揮者のお話です。
https://t.co…
アルジェリア系フランス人女性がさまざまな困難に打ち勝ってオーケストラの指揮者になるお話。
ねえ、フランス人さん、こんなシンプルな話もまともに映像化できないの?
ピントのぼけたストーリー展開、主人…
原題「DIVERTIMENTO」 イタリア語で意味は
楽しい時間ですが楽団の名前でもあります
「事実に基づく物語」と出ます
実在の女性指揮者ザイア・ジウアニの物語
双子のフェットゥマとザイア…
指揮者を目指すタフな女子が、クラッシックの名曲と共に疾走する力強い映画。
文句無しに面白かった。
現在も活躍する指揮者のザイア・ジウアニが、自らのオーケストラ「ディヴェルティメント」を立ち上げる実…
クラッシックはウトいけれど冒頭の「ボレロ」から始まり流れてくる曲は耳馴染みのある名曲ばかりで高揚したり癒されたり…
実話を基に女性指揮者を目指したアルジェリア系女性のヒューマン・ドラマ
盛り上が…
指揮者を目指した小さなオーケストラ
を立ち上げた少女の実話ベースを基に
描いた 仏伝記映画 ……🤵🏽🎶✨
世界的にも少ない女性指揮者を目指し
懸命に努力を厭わない本気の姿に涙さ
せられます ……
高い壁を乗り越えて響け、私たちの音楽…
パリ近郊の音楽院でヴィオラを学ぶザイアは、その才能が認められパリ市内の名門音楽院への編入が認められる。指揮者をめざす彼女だったが、編入早々に生徒たちから田舎者…
© Easy Tiger / Estello Films / France 2 Cinéma