パリのちいさなオーケストラに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『パリのちいさなオーケストラ』に投稿された感想・評価

4.5

指揮者を目指すタフな女子が、クラッシックの名曲と共に疾走する力強い映画。
文句無しに面白かった。

現在も活躍する指揮者のザイア・ジウアニが、自らのオーケストラ「ディヴェルティメント」を立ち上げる実…

>>続きを読む
ナグ
4.8

このタイトルからしてほのぼの作品かと思ったら、情熱に溢れた心震える作品だった!
こんなショボい邦題考えたの誰だよ!!(怒)
主人公に関わる人達の言葉が常に心を打ち、差別や嫌がらせに立ち向かう姿や、と…

>>続きを読む
Lilly
4.1

好きな曲ばかり流れて、というかバレエ音楽が多いし!テンション上がりまくり。
チャイコフスキー以外も沢山あるのよこんなに素敵なバレエ音楽たち。

ザイア役のウラヤ・アマムラさん、指揮の演技上手すぎじゃ…

>>続きを読む
だむ
4.2
実話ベースなのでどうしてもボリュームが多くなるところをスッキリ綺麗にまとめきってて凄い。伝記にならずちゃんと物語として作り上げてて、音楽と合わせて非常に美しくきれいにまとまった映画だった
jocx
4.3

性別や人種、住む場所で差別される中、ひたすら指揮者になることを目指す。師匠チェリビダッケの言葉が言霊のように心に響く。ザイア・ジウアニはパリオリンピックの閉会式で初の女性指揮者としてディヴェルティメ…

>>続きを読む

「アリオーソ大会」さえ無ければ…。



確かに
「秘密の共有」と「共犯関係」は
「団結力を高める近道」ではあるけども!!


主人公2人がやや大人びて(老け顔)いるから
モヤモヤするけど
「狭間で…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

今でも女性指揮者の%は一桁とのこと。覚悟して鑑賞しましたが、やっぱり差別が。詫びてくれた女性教授まで校長に咎められるほど。家庭はご両親の全幅のサポートがあった。教育はやはり大事。指揮は師事するまで独…

>>続きを読む
まさ
4.5

映画『パリのちいさなオーケストラ』を見ました。アルジェリアにルーツのある女性の音楽学校の生徒が、何度もくじけそうになりながらも、指揮者になる夢をかなえて行く姿を描いています。感動しました。ザイア・ジ…

>>続きを読む
マ市
4.2
やっぱり音楽系は映画館で観るにかぎる!

邦題もDivertimentoにすればいいのにパリのオーケストラにしちゃったらしい。パリではございません。べつにいいけれども。
SCORE
5.0

とってもいい映画です♪
音楽関係の映画は観たいと思っています
この映画も楽しみにしていました
背景や周囲の人がよく描かれていて感動です
刑務所の場面では隣の女性が泣かれていました
一番好きな音楽映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事