素敵でした。
皆様のレビューにも書いてらした
最後のオーケストラのシーン。
素敵でした。
音楽ホールで聴くだけがオーケストラの音楽ではなく野外だろうと教室であろうと素晴らしいものは素晴らしいのです。…
このレビューはネタバレを含みます
原題「DIVERTIMENTO」 イタリア語で意味は
楽しい時間ですが楽団の名前でもあります
「事実に基づく物語」と出ます
実在の女性指揮者ザイア・ジウアニの物語
双子のフェットゥマとザイア…
クラッシックはウトいけれど冒頭の「ボレロ」から始まり流れてくる曲は耳馴染みのある名曲ばかりで高揚したり癒されたり…
実話を基に女性指揮者を目指したアルジェリア系女性のヒューマン・ドラマ
盛り上が…
指揮者を目指した小さなオーケストラ
を立ち上げた少女の実話ベースを基に
描いた 仏伝記映画 ……🤵🏽🎶✨
世界的にも少ない女性指揮者を目指し
懸命に努力を厭わない本気の姿に涙さ
せられます ……
高い壁を乗り越えて響け、私たちの音楽…
パリ近郊の音楽院でヴィオラを学ぶザイアは、その才能が認められパリ市内の名門音楽院への編入が認められる。指揮者をめざす彼女だったが、編入早々に生徒たちから田舎者…
まっくろくろすけ
女性指揮者として楽団を立ち上げたアラブ系フランス人指揮者の実話。音楽物にしては盛り上がりに欠ける演奏シーンであったが安定感のあるサクセスストーリーで普通に感動する。主役の女の子が…
いまから5年前に鑑賞した『レディ・マエストロ』という映画を思い出した。(フィルマークスにもレビューしていた。)
女性指揮者を目指す。性別や出自という理由で洗礼を受けながらも、ザイアが振るタクトと名…
© Easy Tiger / Estello Films / France 2 Cinéma