ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ』に投稿された感想・評価

何でこんなポスターかっこいいのに映画こんなにダサいん?😭
映画としてはつまらなくて寝てしまった。
でも事件は興味深く、革マル派と中核派の違いとか当時の大学生の様子がわかった。うちの親は彼らより少し年…

>>続きを読む
学生運動が現代に残したものは?

大学の机と椅子が固定された
え
-
このエネルギーをもっと他のことに使えれば 議論と対話と連帯ができれば 仲間同士の殺し合いはいちばん違う
2024年映画館で観ようか迷って観に行かなかったシリーズその6。
再現ドラマみたいなん、何回も同じシーン流さないでほしい。メイキングも時間の無駄。
結局みんな何の為に戦っていたのか…
ひでーなー。先鋭的に共産化していった輩が今社会システムを不安定なものへ。
リベラルの厄介なことよ。
mro
-
再現劇はこのクオリティなら入れない方が良かったな、ギターの音もあんまりなんか合ってない…
3.1
学生運動がいまのわれわれにのこしたものはなんだったんでしょうか?

--大学の机と椅子が固定されました。
何と戦ってるのかはっきりしない。結局、セクト間のプライド、それこそ権力闘争じゃないかって冷めた目で見てしまう。あまりにも、死の意味が見えなさ過ぎて。こんなこと言いたくないけど。
1.5

224.3134

大学の机と椅子が固定された事です

池上彰のいつもの名言が一番面白い。
ドキュメンタリーパート、再現ドラマパート、再現ドラマのドキュメンタリーパートと入れ込構造になっているが、全…

>>続きを読む
再現VTRとそのメイキングはまじいらないと思う。それ削ってもっと当時の資料映像出してほしかった。
インタビューはよかったかな

あなたにおすすめの記事