ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ』に投稿された感想・評価

Iba
2.9

このレビューはネタバレを含みます

原作がすごく良かったので観てみた。

再現ドラマを中途半端にするなら、樋田さんの視点を中心とした原作の内容をそのままドラマにしたら良いのに、と思った。原作の内容は壮絶で深みがあるので、映像化すること…

>>続きを読む

何でこんなポスターかっこいいのに映画こんなにダサいん?😭
映画としてはつまらなくて寝てしまった。
でも事件は興味深く、革マル派と中核派の違いとか当時の大学生の様子がわかった。うちの親は彼らより少し年…

>>続きを読む
光彦
2.1

バラエティの再現VTRみたいなドラマパートがこのまま続いたらどうしようかと思った。早々に仕舞ったからよかったけどちょくちょく挟んでくるからノイズでしかない。アンビリでやれば…?
テーマとしては興味深…

>>続きを読む
2.9
基本的には証言者の出身セクトが明記されているが、元革マルで学者になったメンバーには出身セクトが示されておらず、恣意的なものを感じた。

再現パートはいらないのではないか。
2.5

個人的な感想としては革マルというセクトにもっと迫ってほしかった。
成り立ちについて文字での簡単な説明はあるけど、それだけだと物足りなかったなあ。
なぜこんな事件が起きたかという解明を頑張ってほしかっ…

>>続きを読む
当時を再現する無名の俳優たちと、当時の詳細を語る老人たちとの交通の遮断があからさま過ぎて、この映画は誰に向かっているのか理解出来ない。

ノイズギターの演出がくどくて消音にしてしまった。
内ゲバはこんなに死者が出ていたとは知らなかった。
ドラマ部分とインタビュー方式はわかるが、ドラマ部分のメイキングまで劇中見せる必要あったのかと疑問に…

>>続きを読む
3.0

左派セクト間の内ゲバという戦後日本史の闇の1つを取り上げたドキュメンタリー。反権力というヒロイックな見方のできる安田講堂の攻防とは異なる、ただただ陰惨な暴力行為。学生が本気で殺し合ったという異常性。…

>>続きを読む
Yuquee
3.0
革命的暴力!
正しい暴力!
大義名分を与えた時の人間が暴力に向かう狂気


再現ドラマの裏側パートいる???
かさ増し感でしかない……
体調不良の時に観る映画じゃない🙂‍↔️
3.0

戦争の縮図を見ているようだった。人を殺してしまう程の狂気性を大学生が持つ恐ろしさに驚愕した。どんなに肯定しても暴力は暴力で、言論とは相容れない行為なのだと思った。言葉が力を持つ時代だったと思うが、暴…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事