その鼓動に耳をあてよに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『その鼓動に耳をあてよ』に投稿された感想・評価

3.5

【究極の人相手の仕事】

名古屋市内の「断らない救急」をモットーにした病院の救命救急センターを追ったドキュメンタリー。
ナレーションは一切なく、字幕も医師の氏名紹介のみ。
創部を隠さず映したり、本音…

>>続きを読む
mameme
4.0

このレビューはネタバレを含みます

管理職含め全員が「断らない救急」を目指して行動しているのが熱い。全員が命の重みを平等に考えいて、ワイドショーでみられる余計な効果音もないから、本当に日常を淡々と映し出しているのがよいと思った。
コロ…

>>続きを読む
3.5
警察24時などのテレビも、本当はもっと面白くなるんだろうな…色んな世界のドキュメンタリーを観たいですな
3.5

救急車に乗ったことはないです。119番に電話したこともないです。今までたいした病気もしていないし、事故で怪我したこともありません。だから実感はあまりないのですが、実際に救急の現場では生死の境を彷徨う…

>>続きを読む
WOODY
3.5

まあ 究極の社会奉仕を
してる感じじゃない?
救急で 何でも診てるっていうのが
いいなと思ったんですけど
その何でもが 病気の何でもだと
思ってたんですよ
年齢と病気の
何でも見るとこだと思ってたら…

>>続きを読む
4.0

CSで録画視聴。
名古屋の救急病院の密着ドキュメンタリー。
色々、考えさせられた。個人的に私も以前お世話になったし、最近は母もお世話になっている。
救急病院の方の苦労は映像を通じて身にしみた。
改め…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

劇場公開時から観たかったドキュメンタリー映画(東海テレビ制作)を日本映画専門チャンネルが元旦に放送してくれた。
名古屋の救命救急センター(エキサイカイ病院)が舞台。
よくもまあこんなところにカメラが…

>>続きを読む
nojiji
4.0

「断らない救急」をモットーにする名古屋掖済(えきさい)会病院・救命救急センターに、2021年というコロナ禍真っ最中の時期に9ヶ月間にもわたりカメラを持ち込んで撮ったそうだ。
6か所も7か所も他病院(…

>>続きを読む
3.7

非常に面白かった。
救急現場のドキュメンタリーにも関わらず、一貫してナレーション無しで組まれている構成に驚いた。
診断確定後にERから各科に振り分けをするときの絶妙な気まずさ、満床で取りたい患者を受…

>>続きを読む
桃龍
4.0

24時間365日、年間1万台の救急車を受け入れる(単純計算で1時間に1台を超えている!)現場のドキュメンタリ。

「コードブルー」の世代で、カッコいいから医者になり、さらにカッコいいから救急を志望す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事