ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンスプラッシュ デジタルリマスターの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンスプラッシュ デジタルリマスター』に投稿された感想・評価

ステファン・ポール監督作品


ボブ・マーリーの母国ジャマイカで開かれた'79の第2回レゲエ・サンスプラッシュの模様を納めたライブ・ドキュメンタリー
ボブにとっても母国で最後の演奏となる🇯🇲

「サ…

>>続きを読む
3.8
音楽をしっかりと感じることができ、決して多すぎない語りを通じてラスタファリ思想についても具体的に知ることができる。ライブ映像とジャマイカの風景の映像割合が心地よい。フィルムの質感も大好物。
yume
-

ONE LOVE観てからより興味湧いてたから、ライブ鑑賞という感じでのんびり観て感じられる心理学音楽◎
文化や景色は見慣れないもので別世界感じたけど、政治的関心や行動力は現代に活きるものだったり、レ…

>>続きを読む
alf
2.7

【“うせろ バビロン!”だ】

画面越しなんで、ライブ感がどうしても…
どのパートも主張しすぎない。
曲というより音。
鍵盤に挟まれてるのちょっとおもろー

丘ラスタ、太鼓叩き。ジャー。
キッズダン…

>>続きを読む
レゲエは体で感じるものなのだと教えられる素晴らしいライブ映像とインタビュー。
ま
5.0

今までレゲエってどこかで外食したときBGMとして聞き流すくらいの触れ合いだったけど、ボブマーリー伝記映画のONE LOVEを見てから興味が出てきた。今の日本で、日本人らしく生きているだけじゃ絶対出会…

>>続きを読む
m
3.5
ボブマーリーはあまりよく知らないけれど、79年のジャマイカの人たちのインタビューと風景と、なかなか見られないと思うのでこれだけでも観てよかったと思う。
にしてもガンジャ多し(笑)

ワンラブの映画から感銘を受けこっちも鑑賞。前半全くボブ出ないじゃん!と少し残念さを感じましたが、ピーター・トッシュの謎の法被姿をこんなにも堪能できるとは!笑
他にもthird worldやburni…

>>続きを読む
3.0
ライブ映像集に近いが、演奏楽しめて満足。
レゲエは闘いの曲であることを忘れずに。
夏といえばレゲエなので
当時のジャマイカの風景とかもバンバン映ってるのが貴重
観客の熱気が伝わってこないのがちと残念

あなたにおすすめの記事

似ている作品