「映画好きの愛と怒り溢れるドキュメンタリー!」
アメリカのレンタルビデオ店のドキュメンタリーと聞いて、馴染みもないしニッチな範囲で楽しめないかなと思った第一印象から。あらすじや評判を聞くとなかなか…
ドキュメンタリー映画をあまり見ないので配信でもいいかな…と思っていたのだけれど、タイミングよくテアトル梅田の上映終了日に滑り込めたので見てきた。
素晴らしかった。
NYにあった伝説的ビデオショッ…
2回ほど「あ、死んだ」って場面あるのに、最終的にはいい感じに収まってるの謎すぎておもろい笑
ほんとにドキュメンタリーかこれ笑
皆がキムズビデオの想い出を語る場面いいねー。まったく知らない映画を探る…
一線を越えた映画オタクのキツさを見た。とは言え文化的価値のある物はやっぱり持ち主がちゃんと信頼できる人に託してもらいたい。思い起こされる渋谷ツタヤのVHSたち、当時聞いたら五反田ツタヤに移送されると…
>>続きを読むたしかオモコロのラジオ「ありっちゃありスパーク」内で紹介をしていて気になったので。
映画は好きだが「これは見とけ!」みたいな超名作などは全く見ていないのでピンと来るところはそんなになかった。が、オ…
文化は利用ではなく愛ある人のもとに。
リアルアルゴのシーンは映画を映画の中で撮ってるからわけがわかんなかったけだスペクタクルだった。
例えが全部映画になるのは、よくわかる。
スコセッシならやめて欲し…
©Carnivalesque Films 2023