前半は特に、セリフのないシーンが
しばらく続いたりする静かな作品だった😊
でも退屈とか嫌とかじゃない、
一緒にそこで主人公の心に寄り添ってる感じ🙌
セリフあっても主人公じゃなくて
周りの人の日常会話…
何でもないことが何より大切だった
毎日朝起きてこの世界と向き合うの
ここに座って受け入れるの 現実をね
これがわたしの現実
想像してた未来がどんなにすばらしくても
頭の中にある空想の世界
それは現…
このレビューはネタバレを含みます
好きな映画ではあるし、主人公の気持ちや死への空想にとても共感するが、それはそれとして突然理解ある彼くんを出すな。
確かにこういう女には突然理解ある彼くんが湧いてくることがあるが、それをスクリーンで映…
カメラは基本固定で動かないから、いい意味で淡白な雰囲気の中、会話に集中できる。
生きることだったり人間関係の難しさがありつつ、最後はフランが自己開示をしたことで、それらを全て受け止めて前に進もうと…
人間関係の厄介さ。自分が求めるクオリティと妥協のバランス。
例えば、相手が入れ損ねた ティッシュのクズを、自分が黙ってゴミ箱に捨ててしまうか、「もう ティッシュのクズ入ってないよ」とちゃんと文句を言…
観たい映画リストの
No.1だったので鑑賞。
疲れが取れず昼まで寝ちゃった
日曜日の昼下がりに観るには
ピッタリの映画だった。
カボチャのスープと
カブのペペロンチーノパスタを
こしらえて、いざ…
毎日のルーティンを変えるのって結構難しいよね。
でもフランは自分を変えたいのか勇気を出して仲良くなろうとするのはすごいことだと思う。
パーティのゲームがつまらなすぎてつまらなすぎて何が楽しいのか理解…
このレビューはネタバレを含みます
世界が自分とは無関係に進んでいるような感覚とか、彼女にとって空想することが現実逃避になってるのが共感できた
死は生の対極としてではなく、その一部として存在しているという小説の一説を思い出した
…
©2023 HTBH, LLC ALL RIGHTS RESERVED.