HIDEO KOJIMA:CONNECTING WORLDSのネタバレレビュー・内容・結末

『HIDEO KOJIMA:CONNECTING WORLDS』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今一番来てるおじさん
マッツミケルセンとノーマンが出てきたのはビックリ

繰り返し飽きずに観てる。小島監督のモノづくりに対するドキュメンタリーを観たかった人には響く内容。

ただ、アニメーションによる再現や描写のシーンは要らなかったと感じた。
表現として、とっ散らかる。

>>続きを読む

記憶おなくして自分の人生を客観視した時にいい人生だったな〜っておもえるか?みたいなことを最近はずっとぐるぐる考えている。それは何を成し遂げなくてもよくて。

映画は太陽で光合成なのいいな〜
私にとっ…

>>続きを読む

ゲームクリエイター・小島秀夫の実像に迫るドキュメンタリー。

○出演
・ジョージ・ミラー…『マッドマックス』シリーズ、『ベイブ』シリーズ。
・ギレルモ・デル・トロ…『ホビット』シリーズ(脚本)、『シ…

>>続きを読む

🟨【良かったところ】
日頃、「小説や映画にやたら詳しい
いつ仕事してるんだろうこの兄ちゃん…」感に
溢れている小島監督の仕事中の場面が
いくつか覗けただけでも満足。
聞いてはいたけど
ほんとに社員さ…

>>続きを読む


複雑で奥が深い それに政治的
/ レア・セドゥ

2024年映画34本目

ようやく鑑賞。
小島秀夫監督の、というより、デスストまでの簡単なドキュメンタリーになっていて、どこか物足りなさも。固有名…

>>続きを読む

映画とゲームをどちらも理解してる人、映画とゲームを繋げる人なんだろうな。

モーションキャプチャーをつけての撮影シーンなんかはもうゲームというよりは映画を撮ってるという方が近い。

「ゲームでもなけ…

>>続きを読む

やはり権利関係か『MGS』のシリーズなどコナミ時代作品の映像は流れない。小島プロダクションを立ち上げ『DEATH STRANDING』の制作を初めてからの彼を中心に、スタッフや豪華なキャスト、ゲスト…

>>続きを読む

私はプレイステーション世代ではありませんが、ここ数年で何が起こっているかを知りたいだけです。

しかし、それは私に感動を与えました。革新的なゲームを作っているクリエイターの頭の中は、短くて簡単に見ら…

>>続きを読む

学生の頃から作品でお世話になってる小島監督。

やっと落ち着いて話が聞けた気がする。
私の希望、小島監督

全部は出来なかったけどこの人のゲームだけはムービーシーンだけで十分飯が食えるw。

絶対こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事