耳が聞こえない両親の元に、耳が聞こえる状態で生まれた大は毎日を生きていく中で、悩み葛藤する。高校受験で失敗をしたことをきっかけに思春期にも重なり、母と喧嘩をすることでなんとなく気まずく会話をしない日…
>>続きを読む冒頭1分くらいの「無音」が続き、やがてこれが主人公の父の生きている世界なのだとわかる。
とすれば、これは聾唖の夫婦に寄り添いつつ、生きていく息子の物語なのだな、と、なんとなく思って観始めるのだが、話…
”ありがとう”でこんなに泣いたの初めてかも。
コーダとして育った五十嵐さんの気持ちが信じられないくらいの純度で伝わった。しかし、映画のストーリーの終盤とともに、五十嵐さんと共に同じくらい苦労してい…
感動した。
御涙頂戴じゃなくてよかった。
音が聞こえないから不幸なんじゃなくて、音が聞こえない世界もこうなんだよって教えてくれる映画。親子の絆も描かれていて、共感もしやすかった。
隣のモヤが理解し…
©五十嵐大/幻冬舎 ©2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会