まるで知らなかった世界をとても身近に感じた。どこにでもいる家族だった。ただ聴こえない両親に聴こえる子どもがいるだけだ。同情は返っていらない。たくさん悩みを抱えて、挫折して、苛立ちをぶつけて、それでも…
>>続きを読む”ありがとう”でこんなに泣いたの初めてかも。
コーダとして育った五十嵐さんの気持ちが信じられないくらいの純度で伝わった。しかし、映画のストーリーの終盤とともに、五十嵐さんと共に同じくらい苦労してい…
感動した。
御涙頂戴じゃなくてよかった。
音が聞こえないから不幸なんじゃなくて、音が聞こえない世界もこうなんだよって教えてくれる映画。親子の絆も描かれていて、共感もしやすかった。
隣のモヤが理解し…
音楽がほぼない映画だった。湯を沸かすほどの熱い愛っぽい。
一人っ子には特に刺さる映画なのではないかと思った。おがいつくんには刺さっていた。
僕はこういう、人生を徒然なるままに映した映画よりももっと波…
©五十嵐大/幻冬舎 ©2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会