おそらく本作が、僕が一番最初に劇場で鑑賞したアニメーションだったと思う。
石森(石ノ森に改名する前です)章太郎先生が原作の冒険活劇です。
驚くほどの進化を見せている現在のアニメーション作画技術か…
この世界観、規模感を60分で描くの凄いというか時代という感じか。
色んなメタファーが込められていて怖かった。
どの辺がか分からないという人がいてこういう人達が泡になるんだと思った。
50年以上前…
昔はゆるされていた表現が出てきてちょっと笑ってしまった😂
「( 技 )を( 敵 )にぶつければ( メイン機能が故障して )きちがいのようになるに決まってる‼️」
あかんすぎ
ホラーSFみたいな話か…
“濃い”ですねぇ
どでしょ、今なら90分?いや、それ以上? ・・・のお話に
というのが、自分の感想です
※もっとも、当時は同時上映(2本立て)の公開でしょうから時間はいたしかたないでしょう
196…
街を破壊するゴーレム。空飛ぶ謎の幽霊船。うごめく巨大企業の闇に挑む少年の話。
現代アニメでは逆に見られない骨太な設定が面白い。序盤で主人公の隼人が初対面の人に爆速で「バカだなあ」とか言っちゃうとこ…
記録用
池田宏監督作品。
時代を反映する70年代東映アニメのトラウマ筆頭作品。
幼少期に微かに見た覚えがあるが冒頭のホラー演出の印象が強くおぼろげであった。
しかし見返してみると思ってた展開と違い…