シビル・ウォー アメリカ最後の日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シビル・ウォー アメリカ最後の日』に投稿された感想・評価

sususu
3.9

ロードムービーや戦場カメラマン、戦争ものなど、自分の好きなジャンルが色々詰め込まれていてすごく得した気分になった。
それに個人的に好きなワグネル・モウラが出ていたので、その時点で楽しめていた。

こ…

>>続きを読む
めちゃくちゃ怖かった
人間の心が音楽に左右されることがよく分かりました
rico
-

可もなく不可もなく。設定が曖昧でフワッとしている。
ただ事実を切り取るだけのカメラマンの視線で淡々と描かれる戦争映画。前半がゾンビものみたいで、ハイウェイで放置される大量の車とか無人の街とか、ウォー…

>>続きを読む
4.0

ずっと気になっていた!戦場カメラマンや報道記者たちが一枚を撮るために戦場の中心に紛れる話。同じ言語でもお互い理解し合えない。第三者の視点で戦争を見つめる感じはアドレナリンがどくどく溢れる怖かった〜。…

>>続きを読む
3.6
リアルな内戦、結末も切ない、
終盤は映画館で見るべき迫力👏と後悔
ぎー
3.5

タイトルの刺激的な印象とは裏腹に、物語は「内戦そのもの」ではなく、それを“伝える者たち”—戦場記者たちの視点を通して描かれる異色のロードムービー。

⚪︎ストーリーとテーマ性
•記者たちの旅路が主軸…

>>続きを読む
3.7

カリフォルニア州とテキサス州が同盟を組み西部勢力となって政府と内戦をする作品。
ジャーナリスト達が本作の主人公で演技はリアリティーがあってワクワクしました。報道のためにカメラを持ち戦地に立ち誰かに伝…

>>続きを読む

サイコロジー入ってそうな、なかなかヤバい映画だった。極右のテキサス・極左のカリフォルニア同盟とか、トリッキーな選曲にしても、かなり仕組まれてるよね、きっと。

謎と不安を抱えたまま、観客もホワイトハ…

>>続きを読む
Hotpot
2.7
劇場公開終了からサブスクに登場するまでが早かった。
それがなんだと言うことはないですが、アメリカの分断を描くには120分そこらの時間で描くには無理がありそう。
記者団のサバイバル映画といった印象です。
4.8

自由の女神やアタックヘリに「アメリカ最後の日」という副題。観る前にこのポスターから想像したのはクライマックスにエアロスミスが流れるアルマゲドンみたいな映画

ところがどっこい、エンディングにスーサイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事