[タル・ベーラが撮った"13日の金曜日"] 80点
クリス・ナッシュ長編一作目。ある大学生集団が湖畔の朽ちた家にあった金のロケットを盗ったことで、そこに眠っていたかつての殺人鬼の死体が蘇ってしまい…
【56しの方法にセンスが光る無口なシリアルキラー】
独特の定点ショットや長回しの多用。
視点への強いこだわりを感じる。
これはベーラ監督的というよりもカーゲル監督の「アングスト/不安(1983)」の…
素晴らしい…全ての殺しのシーンに趣向が凝らされている (『アングスト』みたいなカメラアングル楽し~)。定点長回しが多用され、ともすれば環境映像にも似た自然の中で、淡々と歩みを進める朴訥殺人鬼の思考と…
>>続きを読む※試写で拝見しました!
『バイオレント・ネイチャー』
掘り出し物ホラー!自分は好きです!
カナダ発のスラッシャー映画で、現代の『13日の金曜日』って呼びたくなる一作。
舞台は深い森。60年前に起…
森の中の古びた小屋、そして地中から這い出る“何か”。無言の巨人が、静かに、そして確実に命を奪っていく──。
本作は、スラッシャー映画では異色の“殺人鬼目線”で物語が展開。襲われる若者たちではなく、…
In a Violent Nature is set in the remote forests of Ontario, where a group of teens accidentally aw…
>>続きを読むマイナスイオン出てますよ的な森の殺人鬼を後ろから追い…殺人現場を堪能する話
長々と見せられるので…ゲームキャラを操作しているように思える…さぁ〜て誰を殺そうかなぁ〜な気分
殺し方が半端ない…死ん…
© 2023 ZYGOTE PICTURES INC. ALL RIGHTS RESERVED