音楽(ヒップホップ)にのせて政治姿勢を若い世代が発信することのパワー、母国語(アイルランド語)はカッケェよ!の姿勢がアツかったです🎤
アイルランド語を誇りに思っているDJプロヴィが教師でありながら…
KNEECAPのことは全く知らずに&本人たちが演じてることもしらずに鑑賞したが、今この時に考えうる最高の音楽映画。
見た人がほぼほぼ想起するように、「適当でラフなモノローグ」「奔放な映像&編集」「…
最大瞬間風速 ★★★★⭐︎
冒頭 ★★★★⭐︎
タイトルバック ★★★⭐︎⭐︎
ラストシーン ★★★★⭐︎
絵 ★★★★⭐︎
展開の斜め上度 ★★★★⭐︎
カリスマ性 ★★★★★
脚本の納得度(好み…
事前情報観ないで行ったら実話(?)で本人出演してて曲もかっこよくて頭の中でずっと流れてる 自分にもなんだってできるような気分になれる映画だった。自分達の言葉で伝える事が素晴らしいと思った。映画館で観…
>>続きを読む映画公開の情報で初めてこういうグループがいるんだと知り、YouTubeのおすすめで彼らの映像が出てきてもあえて見ずに曲も未聴で鑑賞。
まぁとにかく曲がカッコいい🎵
DJとの出会い方から、良い感じだっ…
最後まで本人たちが演じてると知らずに鑑賞。「ラップ上手いな~」と思ってたら、本人なんかい!とても面白かった。
内容がR-18なのも納得。笑
2017年にアイルランドを旅したけど、確かに公用語は英語…
え、実在の人物なのかよ!?全然いけ好かないしロクでもないけど、最高だな。
「トレインスポッティング」in 北(北部💢)アイルランドな映画。そのセックス(極めて政治的笑)、ドラッグ、ヒップホップ…
昨日観てれば808dayだったのにw
ベルファストを最近観たので激アツだった🔥
映画とは関係無いけどKNEECAPの🇵🇸支持を問題視する英首相や政治家やBBCも💩過ぎるし器小さ過ぎるし自信を持っ…
最高。
トレインスポッティング的な序盤から、北アイルランド問題、少数言語問題、音楽成り上がり物語、恋愛、親子関係などなど、ぶち込みまくってて最高。
音楽カッコイイし、なんかトレインスポッティング…
© Kneecap Films Limited, Screen Market Research Limited t/a Wildcard and The British Film Institute 2024