ラスト・リペア・ショップに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ラスト・リペア・ショップ』に投稿された感想・評価

5.0

Music has an extraordinary power to connect people from all walks of life.
It speaks directly to m…

>>続きを読む
Xsou
4.3

このレビューはネタバレを含みます

音楽の力

「もし学校にバイオリンがなかったら」「考えたくない」
Los Angeles is the recording capital of the world.
Its school dist…

>>続きを読む
ところどころのお涙ちょうだい感はあるけど、それでも刺さる。私も学生時代は楽器を借りていた身なので。

音楽、特に楽器が好きな人は是非見てほしい作品。
4.6

今夜のアザーミュージックに関連して音楽関連のドキュメンタリーが観たくなって、クリップに眠ってた作品を観てみたけど、めちゃくちゃよかった!!!

ひとつの楽器が人生を変えるかも
って大袈裟にも聞こえる…

>>続きを読む
xavier
4.5

音楽に対する"愛"が詰まってるよな…
今年のアカデミー短編ドキュメンタリー賞を獲得した作品。
学生の為に楽器を修理する職人たちのドキュメンタリー作品で、作品には4人の職人が出てきます。職人たちは、同…

>>続きを読む
みみ
4.2

40分なのに満足度すごかった。
アメリカの、学校の楽器を修理する人たちのドキュメンタリー
楽器に対する情熱だけじゃなくて
職人一人一人のバックグラウンドにも焦点を当てている。
アメリカだから他国から…

>>続きを読む
Masato
4.3


学生たちのために無償で楽器を修理する倉庫で働く人たち、そしてそれを受け取る人たちの人生を語っていく短編ドキュメンタリー。アカデミー賞受賞作品。

人間の温かみに触れる作品だった。かつて自分が苦労し…

>>続きを読む
4.3

「楽器が壊れたことで生徒が楽器を諦めることは、この街では起こらない」

最後の演出も相まってボロボロ泣いてしまった。
小学校のときに吹奏楽部でチューバを吹いていた際、あるアクシデントで大きく凹ませて…

>>続きを読む
4.5
この映画に出た方々の幸せを願わずにはいられない、そしてもっといろんな人に見てほしい一本でした。きっかけ一つで音楽に出会い、人生がかわる。素晴らしい
5.0

ロサンゼルスで古くなったり壊れて音が出なくなったりした楽器を修理して貧困地域、学区のこどもたちへ贈る事業をしている工房。

あらすじだけでとても気になった。

工房で修理をするスタッフのバックグラウ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事