驚いた。
字幕があるとは言えネイティブではない言語の、しかも一人芝居でこんなに面白いと感じるとは思ってなかった。
少なくとも自分はキャラクター性のニュアンスを掴めるほどの英語力がないし、なのにこれほ…
兎にも角にもアンドリュー・スコットの演じ分けに脱帽
女性役がちゃんと女性っぽく見える不思議
ワーニャおじさんは最初ただのこどおじかと思っちゃったけどちゃんと観ていくと頑張りすぎて壊れちゃったんだな…
『ドライブ・マイ・カー』から気になっていたチェーホフの「ワーニャおじさん」。アンドリュー・スコットの一人芝居で現代アレンジということでナショナルシアターの作品を鑑賞してきました。原作を知らないため、…
>>続きを読むずーっとみたいと思ってた作品だったから、上映してくれて本当に感謝。
いろんな演劇を見てきたけど、今までで一番役者の才能が輝いていた。
意識なのか無意識なのかわからないけど、女性を演じる時は呼吸が…
過去ログ
ロシアの劇作家チェーホフの「ワーニャ伯父さん」を現代版にアレンジした、アンドリュー・スコットによる一人8役の一人芝居。
ここまで完成度の高い一人芝居を初めて観た。
アンドリュー・スコット…
NTLive2024 『ワーニャ』