初めてのホン・サンス
なんだかよく分からなかった
登場人物全員にうっすら嫌悪感
唯一、韓国語の詩を貴女のフランス語で聞きたいのと言った女の子はとても魅力的だった
イザベル・ユペールと韓国のミスマッ…
ホン・サンス監督初体験。ワンシーン毎に固定カメラで長尺で会話の数々は、ドキュメンタリーを観ているようなような感覚に近い。会う人それぞれに同じような質問をして、同じような回答が返ってくるコミカルさ、主…
>>続きを読むハマると抜けなくなるホン•サンス監督の新作。今回はセリフの反復となぞのズームは相変わらず。短編小説みたいでわりと好き。
イザベル•ユペールのフランス語のレッスン、なかなかユニークで面白いアイデア。…
おんもしろかったー!
初・映画館でホンサンス
それを差し引いても大変楽しませていただきました。
クライアントの演奏全然聴く気がないイザベル・ユペール爆笑!なんか手をピラピラさせて、おんなじこと聞…
70本目
予告編の雰囲気が好きで鑑賞。途中ウトウトしちゃってずっと観れたわけじゃないけど、イリスみたいな生き方は憧れだな〜今後老後になるにあたり参考にしたい(?)俺もフランスで日本語教えれば良いの…
自分がその瞬間に感じたことを言葉にすることの難しさ。あの会話中の間は演出なのかな?すっごいヒリヒリして最高だった!主人公は本当の意味で今を生きる人だ!靴を脱いで水たまりに入ったり、外で寝たり、リコー…
>>続きを読む精神分析的な謎のフランス人語学教師。
無意識の中の、抑圧された言葉を、フランス語に書き留める。そういう作業を1〜2ヶ月続けるという。
ロジカルで武装したイケイケ女社長が
自分の感情のことになると急…