π〈パイ〉 デジタルリマスターのネタバレレビュー・内容・結末

『π〈パイ〉 デジタルリマスター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初の白黒映画の鑑賞ということもあって、最初は白が眩しく感じてしまった。だけど見ていくうちに気にならなくなり、逆にこれは白黒だかはこその狂気が際立つように思えた。内容はなかなか難解だけど、天才は大変だ…

>>続きを読む
数字に囚われる人間ってみんなこんな感じのような気がする。
凡人には到底理解できない。
それにしても映像めちゃくちゃ良い。

BGMかっこいい不穏な音からのドラムン的な
天才はイカれてるけど一部の協調性のあるイカれてる人のおかげで文明は今に至る🤣家庭に憧れなさそうだけん遺伝子は残っていっていきにくいだろうなあ🤔
適者生存

>>続きを読む

・結局何だったのか私自身の知識不足があると思うけどよくわからなかった
・数字によって人間を超え、神に近づこうとする男の話で、彼はその領域に足を踏み入れてしまったことで精神崩壊を起こしてしまう
→人間…

>>続きを読む
ストーリーは好みではなかったけど
狂っていく感じや色合い、質感などはよかった
落ち着かないカメラワークと編集、不気味で疾走感のある音楽も良かった

天才と狂人は紙一重

最後あたりめっちゃ意味わからんかった。
世界の真理を数字で知ったけどそれを頭から取り除いたってことでいい?本当にわかってない。

世界には不文律と成文律があって、成文律にしたいんだろうけどそれは無理…

>>続きを読む

難解で自分にはわけわかめだった。
映像は前衛的だが、粒子の荒いモノクロでかなり視認性悪し。

天才数学者がこの世の真理を数字(法則)で証明しようとした結果、神に触れてしまった。

そこから、持病の頭…

>>続きを読む

世界の法則を探究するマックス・コーエン。万物に法則があり、それは株式市場も同じと考えた。株屋のマーシー・ドーソンはマックスに一目置き、大学の恩師のソルは彼を心配していた。そんなマックスは、ある日カフ…

>>続きを読む
ラスト、手塩かけて育ててきたPCをぶっ壊すシーンにカタルシスがあった。

チネ・ラヴィータで観た最後の映画。
良い映画館だったなー。

数学の神秘性と狂気さが良い感じに混じっていた。全編モノクロ映像なのも相俟って個人的には好きな作品。

216という桁を追い求めた結果、神の存在を追い求めるユダヤ人達と、主人公を使って儲けようとしてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事