雪の花 ―ともに在りて―の作品情報・感想・評価・動画配信

『雪の花 ―ともに在りて―』に投稿された感想・評価

K2
-

自分の命をかけて、病で苦しむ人々を
助ける。

名を求めず、利を求めず。
いい言葉だったな、、

医学に限らず、進歩の裏には関わった
人の思いや努力・苦労がある。

今、この時代に生きていることに感…

>>続きを読む

【志はいきる!】

いま観ている芳根京子ちゃんが主演のテレビドラマ『まどか26歳、研修医やってます』がお気に入りということもあるけど、劇場の予告を観て以来、時代劇ということで楽しみにしていた映画。配…

>>続きを読む
「#雪の花 #ともに在りて」疱瘡を治そうと私財を投げうってまで戦った医者のお話でした。良い映画でした。
https://t.co/Xw1qAD3Wiq

【スーパードクターK】
現在放映中の大河ドラマ『べらぼう』の時代から大体50年後、天然痘撲滅のため種痘を北国まで繋ぐ命のバトンをした医者がいた……正に幕末のドクターK!とでも言うべき偉大な医者ながら…

>>続きを読む
3.8
このレビューはネタバレを含みます

認知症の父親と自宅にて鑑賞。

天然痘の求心力と時代劇のお話の分かりやすさから、認知症父でも集中して見れるのではないかと思い介護者がチョイス。

細部まで緻密な小道具の数々や、ヒロイン女性の凛とした…

>>続きを読む
萩
3.0

哀愁漂う切ない感じの音楽が印象に残る作品。

天然痘の治療法を探す医師のお話。主人公を取り巻く人物にいい人が多くて、人徳があるんだなぁ感じた。実際、身の危険を顧みず自分の使命を全うしようとする姿はか…

>>続きを読む
てん
3.3

"理を求めず名を求めず"

疱瘡の治療法を探し求めていた漢方医が、蘭学を学び種痘という方法を知り、種痘を行う為に奮闘する。

引きの画が多く、背景の美しさが印象的。

妻、師、友と回りにも恵まれてい…

>>続きを読む
3.4

この時代の「不治の病」とも思われていた病気に立ち向かい、自らの命を懸けて人の命を救おうとする医者達、大人達。

1つ山を越えるのも大変な時代にその偉業を成しきった人々が、銭でやる事ではなかった、とサ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事