日々の疲れと寝不足で7割船漕いじゃいました。
めっちゃ気持ち良かった。そして気付けば、あれー?なんでこの展開?になっちゃった。
話しの筋としては、今で考えるとそう珍しいものでは無いのかなぁという感…
見てて楽しかった
知識があって読み書きが可能な、インターネットの代わりみたいな「本」のソル、部屋に備え付けの「家具」の女性、安楽死施設「ホーム」と名前が付けられているのが怖いし、かっこいい。経緯は異…
【感想】
ディストピアで殺人犯を追う話。
謎の食料や家具化した女性など設定は面白い。一方、近未来としての設定は物足りなさを感じる。2022年にあのゲーム機はないかな。
物語も終盤にさしかかると展…
人口爆発が起きた近未来、人工食品の謎を追う暴露ニューシネマ。
"マンディンゴ"を撮ったリチャードフライシャーのリバイバルとのことでなんとなく見に行ってみた。
まずオープニング、スチル写真のモンタージ…
ラストの解釈がわからんのと、アクションシーンが何気に気合はいってるなというのと。
原作しらんすけど、現代でリメイクしたらどうなるのかなーとか考えてました。
好きなシーンですが、びっこ引きながらセンタ…
子どもの頃映画のチラシ集めてて、人間を大型のショベルで山盛り掬っている場面が描かれててインパクトあった映画。
レンタルで1度見たんですが、映画館で観るのは今回初めて。
海洋プランクトンを原料にした…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
予想よりあっさりしてて、ちょっと拍子抜けした感ある。技術的に表現しきれなかったとかなのかな、それとも現実が同じくらいに悪くなってるからかな。
インターネットとAIの出現で本とか家具の人々もほぼ不要…
©2024 WBEI.