上手い。原作小説が良いんだろうなと感じるし、映画化が上手いんだろうなとも感じる。
役者がフレッシュかつ魂に触れる演技をしていてよかった。子役も、あの存在感。
衣装、照明、小道具、舞台セット、撮影、音…
圧倒された。これは映画館で観た方がいい
3時間も終始綺麗なお顔を見ていると、喰われちまうよと言われた意味がリアルに感じられた
歌舞伎やったことないはずなのに素晴らしい役者魂で演じあげており圧倒され…
友達がコロナで行けなくなったから代わりに観に行ってくれと言われて、やっと鑑賞。
彰子が一番可哀想。本当に愛してくれていると思って、自分のことを本当に考えて甘やかしてくれるお金持ちなお父さんから離れ…
映画館で視聴。
日本の伝統芸能の歌舞伎、その中の最高峰ともいえる人間国宝をテーマに掲げているが、歌舞伎部分の演技が素晴らしくさらに、その歌舞伎の芸の演目のストーリーに喜久雄と俊介のストーリーが重ねあ…
歌舞伎の舞台シーンの美しさは圧巻。
ストーリーは良くも悪くも「国宝になった男の波瀾万丈の人生」で、それ以上でも以下でもない。
私はミステリーやサスペンス、スリラーが大好きで、映画でも小説でも先の展…
あまりにも芸術作品すぎた。美しい。
息するのも瞬きするのも惜しかった。
役者さんがその役を生き抜いている感じがして、本当にその人の人生をドキュメンタリーみたいに見てる気分。
どの職業にも言えることな…
思いつきでふらっと見たので
もっと歌舞伎の作品のあらすじを予習してからみれば良かった。
内容的には難しいなー。
キャラの心情とか「なぜ?」って感じで
んー🤔🤔🤔
特に幼なじみの彼女
森七菜もわかる…
いろいろな問題があんまり解決しないままストーリーが展開してしまって若干の消化不良感が点だけ減点ポイント。
ただそれがなくてもメインストーリーは大方理解できるし、何より主役2人の人生を懸けて歌舞伎に向…
ひゃー、長い映画史上1番あっという間!(私調べ)
・万引き家族の逆を行く作品だなとも思った
血縁に救いを求めたり自力で頑張るも挫折、、
結局自分の血縁に菊ちゃんは救われてみたい景色が見れるんだよな…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会