歌舞伎の各演目のストーリーやそれを演じることの業界での意味合いや背景などの知識が全くない状態でも175分、ほぼ退屈することなく描かれた人間ドラマに集中できました。
その辺を勉強して再見するとさらに…
美しかった。
私は普段ボクシング好きの人間で、ボクシング映画などの試合のシーンは、リアリティがないように感じて「そのパンチじゃ倒れないだろ」「この俳優、ボクシング弱いな」とか穿った目で観てしまう。…
歌舞伎が身近にない人でも見やすい流れ、これがヒットの最大な気がする。演目も国宝を観ようと思う人なら知っていたのでは。
吉沢亮が怪演。あまり得意な役者ではなかったのですが引き込まれた。
ただ、思春期か…
何故か見るのが不安で遅くなってしまった
とにかく吉沢亮が素晴らしかった
映画というより、なんだか言葉で表せられない物をみたような気持ち
内容については色々
(途中、吐いた血を飲んでしまうのではないか…
良かった。けど、なにか足りない。
なぜだろう。
架空の(モデルとする歌舞伎役者はいるのだろうが)人物の半生を描いた構成にまとめた脚本のせいかも。
「芸」=自分の行動で磨かれるもの。
「血」=勝手…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会