上映時間は3時間…歌舞伎のことを全然知らない私が楽しめるのだろうか…いらぬ不安でした
…凄いです、とてつもないものを目撃したときの筋肉が硬直するあれです
これほどまでの作品を作り上げた李相日監督…
映画館で見るべき邦画だと感じた。
展開が読めそうで読めないとても面白い構成だった。
3時間があっという間というほどではなかったがとても充実していた。
映画館の座席が合わず途中から腰が痛くなってしま…
隣りに座ったBBAが、
コンビニで買ってきた、パンだか、おにぎりだかをずっと食べてて、そのコンビニの袋のガサガサ音が始終、劇場に響いていて、、、
更に、ガラケーの変な着信音が、鳴り響いたらと、思っ…
万菊じいさんという神様であり悪魔が、天からもがく2人を見下ろしながらどちらに芸という賦を与えようか、ふらふらと思いふけっている話に思えた。
血があるからこそ芸が欲しい俊介と、血どころか何もなく…
最初からずっと面白く見れた。
歌舞伎の美しさを良く表現している。
血と才能、俊介と喜久雄を対比した関係性も良かった。喜久雄に才能で負けて歌舞伎の世界から消える俊介、血を持たないせいで役を貰えず歌舞伎…
初めて歌舞伎について詳しく知りたいと思わせてくれる映画で率直に面白かった。
歌舞伎において、血縁の大事さがとても伝わってきた。
主人公が国宝になるまでの流れや、女性関係などもう少し描いてほしいと思っ…
面白かったし、心を動かされた。
正直不満が残る点もあるけど、この映画が描きたいことに共感するし、こんだけ桁違いに売れる=感動させられる理由もわかる。
主人公がラストシーンでたどり着く場所に行けるので…
魂と演技に熱が込められすぎてて圧倒される
涙いっぱい溜めながらの「俊坊の血が欲しい。コップに入れてゴクゴク飲みたいわ」のセリフは一見面白いけど、一番苦しくて好き
あと横浜流星の女形のほうが口角が上…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会