吉沢亮が悪魔と取り引きしたんじゃないのって言うぐらい演技がすごかった。
生まれたときから血の流れに沿って歌舞伎をやってきた俊ぼうと自ら歌舞伎の世界に飛び込んだ喜久雄、各々の葛藤があって良い対比だな…
3時間ぐらいの尺の映画を観るのはかなり久々だったけど、余計なBGMとかなくて、かなり集中して観れた。
初見のインパクトが大きかったので、いい意味で何度も観る映画ではないかな。
原作小説とは割と展…
面白い!おすすめ!でも長い!と友人に紹介されたので鑑賞はしばらく保留してましたが、今日やっと映画館で観てきた。
ひとりの男の一生ほぼまるごとの作品で、3時間は映画としては長いが取り扱う題材としては短…
歌舞伎に関して無知な自分が観ても歌舞伎の美しさと迫力が溢れる作品だった。
伝統芸能の世界の厳しさや過酷さが分かりやすく、鮮やかに描かれていた。
2人の生き様が美しく、虚しく、また観てる人をやるせない…
映画公開から3ヶ月近く経っているにもかかわらず、劇場がほとんど埋まっていてまず驚きました。しかも客層は若い人からお年寄りまで幅広く、この作品への注目度の高さを実感しました。
観終わって、「こんなに…
前情報は歌舞伎の映画という事のみでの鑑賞。
出演者の演技の迫力がすごく画面に釘付けに
テンポも良く子供時代は定番の喧嘩して友情を深める等は無く、主役2人が歌舞伎にどれだけ魅了されているかを描き余分…
演技に呼吸を殺された。凄い。
ストーリーは勿論面白かった。
ただそれよりも人生を見せてもらった、擬似体験をさせてもらった。
演技をする役者を演じる役者をみるという不思議な貴重体験だった。
美しか…
傑作と言わざるを得ない。人の心の奥にある感情を揺さぶるだけのパワーがある王道のエンタメ。
血によって歌舞伎に向き合い続ける、それしかないから歌舞伎を演じ続けるといった、いわば呪いを与えられた2人の話…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会