赤い鳥逃げた?の作品情報・感想・評価

赤い鳥逃げた?1973年製作の映画)

製作国:

上映時間:98分

3.6

『赤い鳥逃げた?』に投稿された感想・評価

mingo
3.8

助監に長谷川和彦がいるのを見逃さなかった!にしたってアメリカンニューシネマの影響を色濃く受け、全盛期の脂がのった原田芳雄に、綺麗な乳房に赤いモチーフを身につけた桃井かおり、この2人だけで物語の空気は…

>>続きを読む

ニューシネマ的で、即興的で場当たりすぎる展開描写は若さと時代故か。話とか展開はかなり無理矢理でチンケな尻すぼみ感。冒頭の屋上での絵作りや奥さんの素行調査はなかなかの鮮烈さ。フーテンな桃井かおりと原田…

>>続きを読む

藤田敏八流の『傷だらけの天使』。ヤれない原田芳雄にくっつく盛りのついた大門正明、という構図は反対ではあるが。そして当たり前のように上裸で現れる桃井かおりと一緒に大冒険。フラフラとしたキャメラワークが…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
そこそこ楽しめたが、ラストの銃撃戦が無茶苦茶で、特に野次馬の存在が謎過ぎる
あと白黒ショーってほんとうにこんな感じだったのかな??

東宝マークがついているが、スタジオは使えず、藤田が独自に編成したスタッフで撮影。ジェームス三木によれば、脚本は藤田と長谷川和彦が撮影中に手を入れて、ほとんど変えてしまったとのこと。ラストは典型的藤田…

>>続きを読む
桃井かおりと、大門正明の白黒ショーを横で見ている原田芳雄の顔がカッコイイ!
役者になったらこんな芝居をしたいと思った。

数年前、新幹線でショーケン主演「 青春の蹉跌 」を観に東京・新文芸坐まで行き、本当にこの機会を逃すと一生観れないとまで思い観に行ったらショーケンが亡くなりソフト化されたという皮肉。で、別日にこの「 …

>>続きを読む
SW326
5.0
学生時代名画座で鑑賞。どんどん作風が壊れていき、大爆発を迎えるラストに笑いながらも衝撃を受けた。
5.0

【青汁みたいな青春🍀】

和製アメリカン・ニューシネマとして名高い藤田敏八監督の破滅型青春映画。逃亡プロダクション制作。

主演、原田芳雄と大門正明のコンビに若き日の桃井かおりが加わって『突然炎のご…

>>続きを読む

未ソフト化だったカルト作が遂にDVD化。藤田敏八監督と長谷川和彦助監督による1970年代の青春の挽歌。原田芳雄と桃井かおりの初共演。

金持ちをゆすって日銭を稼いでいた根無し草の宏(原田芳雄)は、弟…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事