ストーリーが難解で、何だかよく分からなかった。教会のくだりとか。最後のシーンを見ながら、美しくて知的で好奇心に溢れたパルテノぺ自身が、二面的(?)なナポリの魅力を体現しているのかと無理矢理納得した(…
>>続きを読むナポリで生まれた少女の一生の話。女神を表すパルテノペはナポリの擬人化であることは分かるのだけど、地域の特徴を理解しないまま見たから難解だった。文化人類学的優れて、人を誘惑し、突き放す繰り返し。ラスト…
>>続きを読む難解シーン多め。
「神聖なものとは、人生で忘れられないものである」という観点でパルテノペの人生を観ました!
「人生を見つめようとし、秩序立てようとするが、人生は私たちを見てはくれず、つねに別の場所に…
ナポリの街並み、自然、空気、歴史、住民...様々なものが要因となり生み出されてく映像美。
優雅さや聡明さをそなえたパルテノペの美は人を魅了するがゆえに破壊力もあり皆を支配する。その美には孤独さや残酷…
哀れなるものたちに少し近しい物語。
ラストは、グレタ・ガーウィグの若草物語のジョーのようでもあり。
ファムファタールのような話かと思えば、美しく聡明な女性の一生を描く話。
長いので細かいところを思…
綺麗なフライヤーに興味を惹かれ、上映日が私の誕生日だったため縁を感じ鑑賞。
ただ美しく恒常的に時間だけが過ぎていく絶望感と、気だるくて緩慢に死んでいく日々の描写が観ていて苦しかったです。
予想以…
旅行気分でも味わおうとかるく鑑賞してみたら、どっかのファッションブランドのCMですか?ってくらい映像に気合い入ってて、美しいナポリの映像に大変満足しました。
映像が素晴らしかったので、鑑賞後あれこれ…
▶︎2025年:434本目
▶︎視聴:1回目
自分がお菓子を食べ終えるまでの序盤(兄が死ぬまで)と、後半クライマックス手前のなんかものすごい音で目が覚めて以降に観たシーンはすっごいおもしろかったん…
©2024 The Apartment Srl - Numero 10 Srl - Pathé Films - Piperfilm Srl