パルテノペ ナポリの宝石の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『パルテノペ ナポリの宝石』に投稿された感想・評価

Filmarks忘れ。買い忘れていた本作のパンフレットを先日ゲットして、そのことに気づく。
まぁそれも無理もなく、鑑賞後は何だか夢心地というか、何だかその豊かな映画世界を掴めきれないままふわふわした…

>>続きを読む
由良
3.6

映像と主人公がずっと美しかった。
どこか遠い景色を見たい、旅行したいって気分で観に行ったから、自分の希望には沿っていた。
イタリアの人って欧米の人としてはおそらく華奢なんだろうけど、手脚がすらっ…

>>続きを読む

60年代後半から80年代前半を中心に描く或る女性の一代記だ。
女神のように美しいセレステ・ダッラ・ポルテと、ナポリの美しい風景を拝める“動”よりも圧倒的に“静”が多い映画だ。
パルテノペは若い頃は何…

>>続きを読む

『暗殺の森』のステファニア・サンドレッリが現在の主人公役で終盤ガッツリ出てた。

教授の部屋で見たあれ(笑)は、『惑星ソラリス』で知的生命体である“海”が記憶を物質化して出現させた、4mの巨大な赤ん…

>>続きを読む

良かったです。
ある女の子の人生を通して、人生を見るということを語られていました。
数ある男性との関係の中で、教授との関係性が、恋人や友人、家族ではない何かなのがすごく良かったです。
血が溶ける奇跡…

>>続きを読む
naomi
5.0

美しい、イタリアのナポリ、パルテノペ

スクリーンの映像が最初から最後まで美しい。
息を呑む美しさ、流れる音楽、パルテノペの眼差しに惹き込まれ、目が離せない。

映画館で観てから時間が空いてしまい、…

>>続きを読む

想像していたより結構難しい映画だった。
噛み砕くことが出来ない部分がかなり多く、解説が欲しい。
映像美は終始圧巻。

ゲイリーオールドマン歳とったなー!
そりゃそうだよなLEONから30年近くか。

>>続きを読む
5.0

パルテノぺ……海から呼ぶ声が響く。

ある女性の一代記。ぐっと来すぎてしまった。ルックの美しさはもちろんだけど、主体性の塊のパルテノぺがうらやましい。

パオロ・ソレンティーノの映画にはMagicが…

>>続きを読む
fuming
4.2

さしずめ令和版「マレーナ」といったところだろうか。もちろん、その結末やディテールは幾分と異なるが。
本作はとにかく主演女優が美しすぎる。登場最初のカットでやっば……と声を漏らしそうになるくらいであっ…

>>続きを読む

二項対立的な美と退廃をパルテノペの人生の変遷と共に描いた作品。
前半はナポリの美しさの中に際立つパルテノペの魅力全開のパートだったけど、同時にその魅力が兄の自死につながり、彼女の美しさによって犠牲に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事