グレート・ビューティー/追憶のローマの作品情報・感想・評価・動画配信

『グレート・ビューティー/追憶のローマ』に投稿された感想・評価

3.6

現代を舞台に退廃的な上流階級が描かれる
フェリーニやウディ・アレンの映画の要素を感じた
美食家でリムジンに乗る枢機卿と、草の根を食べ階段を膝で登る修道女の対比が良かった

「どうして筆を折ったのです…

>>続きを読む

私にはきっと早すぎた。追憶するほど生きていないからなのか、歳を取ればしみじみするものがあるかもしれない。

昼の美しいローマと夜の乱痴気騒ぎなパーティローマのギャップ感がおもしろい。

根っこのくだ…

>>続きを読む
 申し訳ないけど、私には全くわからない作品でした。とにかくつまんなかったなぁ。
 芸術的な作品なのかなぁ。壁にぶつかってみたり。ローマの景色は良かったけど、それくらいでした。
jun
3.7
記録

本当グレート・ビューティー!!
美しさの中に説明はいらないと思わせられる。ストーリーが分からなかっただけかも。

醜さや滑稽さの中にも美はある。全てに。
おしゃれな初老のおじさんは過去を追憶するのであった。。
冒頭、大勢のシニアのダンスパーティーは圧巻。
お気楽の極みw
3.0

74.2984

なぜ草の根ばかりたべていると?根っこは大事だからです

誤解を恐れずに言えば、ローマは既に終わった都市(遺跡)であり、最も美しかった大栄光の時代はとうに過ぎ去っている。主人公を囲む…

>>続きを読む
Anne
4.2

圧倒的な映像美と音楽に魅了された。これは映画館で観たかった。人生の意味を巡る詩的で哲学的な探求を描いた作品。
余談だが、フランスの大女優ファニー・アルダン、イタリアの人気歌手に数々のセレブたちがカメ…

>>続きを読む
4.5
目に残る映像の連続でした。
10代の頃にこの映画を見たかった。

冒頭のカメラがみるみる動いてカットが変わってみたいな感じでもうすでにあなたの虜ですよという感じ。そしてやってくる大ニンマリ顔のトニ・セルヴィッロ。受賞。

美しさの映像化と監督が思う美しい/醜い関係…

>>続きを読む
tych
3.8

La grande bellezza 2013年 パオロ・ソレンティーノ監督作品 141分。ジャーナリストのジェップ(トニー・セルヴィッロ)は、40年余り前小説「人間装置」で富も名声も手にした。今で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事