パルテノペ ナポリの宝石のネタバレレビュー・内容・結末

『パルテノペ ナポリの宝石』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「The Hand Of God」で自伝的映画を作ったソレンティーノ監督が、今度は女性(パルテノペ)を主人公として、
ナポリに生まれ、ナポリの他あちこちで様々な経験をし、最後にまたナポリに戻ってくる…

>>続きを読む

パルテノペ、人魚

何を考えている?
美女が故に雰囲気があるが故にいつも何かを考えていると思われ考えなくてはいけなくなって。

美しいが故に兄を自殺に追い込んでしまう。
神話のよう。

文化人類学と…

>>続きを読む

おじいちゃんの欲望映画なのだとおもう。
だけれど心地いい。パルテノペが自分の美しさも賢さも武器にしていないからなのか?女友だちが出てこないからやっぱり幻想なのかな、とか思っていたらそうではなくて、ま…

>>続きを読む

ストーリー0点、美しさ120点。
パルテノぺの美しさとナポリの美しさを楽しむだけの映画。

ストーリーほぼ分からん。パルテノぺの持って生まれた美しさが兄を殺した?いやいや。それは言いすぎだし、そんな…

>>続きを読む

ナポリの海の美しさと主人公の美しさは圧巻で、それだけでも見る価値はあるような気はするが、そのほかはその美しさを超えられなかった感じ。

主人公パルテノペは美しさや家柄といった生来自然に取得したもので…

>>続きを読む

ナポリの海で生まれた人魚。

歌の代わりにその美しさで人々を惑わせるが、私が気になったのは彼女の孤独。

しょっちゅう誰かに
「何を考えてる?」と聞かれても
ハッキリした答えはなく
とても素っ気ない…

>>続きを読む

試写で。
製作はサン・ローランプロダクション。美しさ以外、映画に必要なものなんてあるか?と言わんばかりの美、美、美!(そして美しさ以外、何もない)。ナポリが持つ二つ名を与えられた美女の年代記。パオロ…

>>続きを読む

主人公の女性が鑑賞物という、他の人の感想と印象は同じ。男性の老人たちとヒロインの関係性も、男性の理想過ぎないか。老いが見える女性の醜悪さに比べると男性に優しすぎる。ソレンティーノの何を訴えようとして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事