観る者の解釈や想像に委ねる部分がある作品。個人的には、パルテノペという一人の女性の自分探しの物語と捉えた。彼女は類稀な美貌と知性を兼ね備えており、傍から見ると完璧に見える。しかし完璧に見えても、実は…
>>続きを読む10/18山形フォーラムで「パルテノペ ナポリの宝石」を観てきました。
私には何を観ているのかわかりませんでした。ナポリという街とパルテノぺという女を演じたセレステダッラポルタという女優の美しさを…
女一代記的な内容かと思いきや、寓話的な哲学的な映画だった。
スペインの近現代思想史に詳しければ、もっと楽しめたのかもしれない。
1つ1つのエピソードは面白く、映像も幻想的で美しい。
パルテノペは、…
ソレンティーノの新作は絶対に絶対に劇場で観たくて、バタバタした中なんとか劇場で観てきました。過去作に比べても難解な映画だったと思いますが、観応えありました。ナポリを舞台に、ナポリの旧名を抱いたパル…
>>続きを読む海から上がってきたパルテノペを見て、思わず昔観た「テン」(10点満点中10点という意味)のボー・デレクを思い出してしまった。しかしパルテノぺの美しさは比較にならなかった。背景にナポリの美しさもあるけ…
>>続きを読む●主人公も、主演女優も、イタリアの風景も、『美しい』ということで、予告を観た時から期待してた作品。
●思ってたのと少し違った。というか…。
●休日だけど早起きして、諸々の用事を済ませ、本作は『夜…
映画『パルテノぺ ナポリの宝石』を観てきた。
イタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督の最新作
南イタリアの街ナポリを舞台に、ナポリの街を意味するギリシャ神話に出てくる人魚の名前「パルテノぺ」と…
パルテノペと名付けられた美しく聡明な女性の一生を描く壮大な叙事詩。彼女に惹かれる男たちが多く出てくるため、「哀れなる者たち」がよぎる人も少なくないだろう。
ただ、比べてしまうとどうしてもパワー不足と…
誰も愛せない人、あるいはなぜ美人は必然的に病まざるを得ないのか
パルテノペは絶世の美貌で、ただそこにいるだけで多くの人を惹きつける。使用人の息子とも兄とも仲良しで、パーティーにいたら他の男に声…
1950年、ナポリの地に生を受けたパルテノぺ。破滅的に美しい彼女は若き自由を謳歌し、恋人と兄と旅に出たカプリで兄を自死により亡くした。大学で人類学を専攻していたパルテノぺは自殺に関する論考に突き動か…
>>続きを読む©2024 The Apartment Srl - Numero 10 Srl - Pathé Films - Piperfilm Srl