とてもささやかな映画です。
地味と思われるかもしれません。
でもそのささやかな彼女たちの感情の機微が分かったなら、
多分この映画を観るあなたにもその心があると言うことだと思います。
ムンバイのスコ…
《カースト制が根づくインド社会で光を描く》
かなりの傑作に遭遇。
パヤル・カパーリヤー監督は39歳の女性で作品自体インド映画と思いきやフランスなど合作なのでかなり攻めた描写が印象に残りました。
…
インド映画って踊って歌って陽気なイメージしかなかったから、インドが抱えている都市と地方の格差、ジェンダーギャップ、家父長制の問題などをインド出身の女性監督が冷静に捉えてる映画を作ったことが結構衝撃的…
>>続きを読む私はムンバイを全く知らないけど、あの場所の雨と人の流れを知っている。都会は無常だって、何故か涼しい涙が通ったようだった。
イ・チャンドン作品を見た時に感じた風通しの良い感情と似ていました。何故でしょ…
超良い
宗教観もムンバイの街に感じる気持ちもわたしにはわからないからなんともだけど、ムンバイの街の詰まっている青くて湿気多い感じも好きだったし、そしてそこから出てからの映像がずっと異常に綺麗だった
…
少し前に、エドワード・ヤンのカップルズを観ていた影響もあり、始まった瞬間からこれはエドワード・ヤンの映画か!?ってびっくりしてしまったし、エドワード・ヤンが大好きな私には刺さりすぎる最高の映画だった…
>>続きを読む踊り狂ってないインド映画
女性専用車両があるインド映画
ムンバイは雨が降るインド映画
誰も彼もが似ているインド映画
ちょいエロオッケーなんだねインド映画
宗教や文化の関係で色々と自由がきかないことも…
(C) PETIT CHAOS - CHALK & CHEESE FILMS - BALDR FILM - LES FILMS FAUVES - ARTE FRANCE CINÉMA - 2024