ガメラ 大怪獣空中決戦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ガメラ 大怪獣空中決戦』に投稿された感想・評価

夏休み、甥っ子がウチに来て、お盆休みは家族で福岡行くと聞いた瞬間、脳裏にあの思い出という電流が走った。

1995年公開の平成ガメラシリーズ第1弾。
今年30周年となる『ガメラ 大怪獣空中決戦』を夏…

>>続きを読む
an
4.0

ガメラ大怪獣空中決戦
はじめて怪獣特撮映画見た
ちょっと最初はなめてたけど普通に面白かった。リアリティがあって好きだけどギャオスのリアルな生々しいさが気持ち悪くて苦手、あと俳優さん棒読みだった。
こ…

>>続きを読む
AQUA
3.4

平成ガメラ3部作の第1作、監督は金子修介、特撮監督は樋口真嗣、脚本が伊藤和典とスタッフの面子だけでも十分豪華。
主演は中山忍とシリーズ通して出演の藤谷文子と蛍雪次朗、
平成版のガメラはデテールが細か…

>>続きを読む
4.0

金子修介監督の傑作怪獣映画「平成版 ガメラ」三部作の第一作目。

長崎五島列島の一つ姫島に巨大翼竜が出現する。翼竜は肉食で人間を襲う性質のため、動物学者の意見を参考に自衛隊が鹵獲作戦を開始する。
開…

>>続きを読む
PikKa
-

CGなど高度な映像技術もたっぷり盛り込んで作られた現代の怪獣映画も迫力があって好きだけど、この時代の手作り感に溢れる作風に胸熱で、敵ながらタワーの上に堂々と居座るギャオスのカッコよさや、そのギャオス…

>>続きを読む
5.0

正直いって平成のガメラシリーズは平成ゴジラよりもストーリーや世界観がしっかり作り込まれていてると思う

ただ怪獣プロレスをやるだけじゃなくてそれに巻き込まれる人間達の葛藤もうまく盛り込まれてる

実…

>>続きを読む
4.6
トラウマ映画。
ギャオスの白い糞の中にメガネが入っててゾッとした小2の夏。

「平成ガメラ」三部作の一作目。金子修介監督、伊藤和典脚本がうまく、成功の要因。昭和ガメラが子供向けだったのに対し、本作は古代の伝説などを取り入れ、知的作風を見せる。空中決戦の相手はギャオス。特撮は樋…

>>続きを読む
RKO
3.5

初めて父と一緒に観た映画です。

ギャオスに向かって倒れるビルを自分の超音波メスで破壊するシーンは、今でも好きです✨
主題歌もGood!!(・ω・)b

あと、この日を境に上映中食べてたプリングルス…

>>続きを読む
3.5

普通に面白い。
ジオラマの完成度高すぎでしょ。昭和のウルトラマンに負けないくらいクオリティ高い。

内容は人類が生み出す兵器によってもたらされる破滅がテーマになってて、考えさせられる部分があったし面…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事