CGを一切使わず、期限切れのアナログフィルムなどを用いて撮影された作品。
どこかシュヴァンクマイエルの『アリス』を彷彿とさせる、少女×ストップモーションの世界観。退廃的ながらも美しくまとまっていた。…
『ムーンガーデン』鑑賞。ヤン・シュヴァンクマイエル好きとしてはすごく魅力的な映画だったけど期待し過ぎてしまったせいかそこまでハマれなかった…ギレルモ・デル・トロの『パンズ・ラビリンス』を弱くした感じ…
>>続きを読む抽象的で自由な作風の映画はメッセージ性が読み取りづらかったり、視聴者を置いてきぼりにしてしまうこともよくあるが、本作は「生死を彷徨う子供の脳内」というはっきりした説明があったので、不条理も突飛な展開…
>>続きを読む観たコトないけどヤンシュバのアリスとか、デルトロのパンラビとか、こんな感じなんだろか。
オモロいとは思うものの、あまりノレず。
ってか、とにかく顔とかモノとかすげえ近い。子供の視覚範囲とか目指し…
「少女が囚われたのは、
悪夢の迷宮(ラビリンス)ー」
【🛌🌌 😈🏰】
やっぱりお父さんとお母さんは
いつまでも仲良くいて欲しいよね
と、観てるこっちが悲しくなってしまう展開で物語は進み
ちょっ…
エマの生死を彷徨う精神世界をダークファンタジーで表現してて、レトロな映像の質感も音響も良かった〜〜 ❤︎
エマと両親との関係を軸に、心の動き、願い、トラウマ、希望みたいなものを感じ取れるような…
2025年7月 イメージフォーラムで
・世界を移動する話だけどとても狭い。今年観た作品だと『スキナマリンク』に近い感覚と言うか、子供から見た夜の家の怖さ・そこに親に守れている安心感と同時に親に対して…
一番幸せな日を教えて
両親の仲が悪いエマちゃん。ある日、言い争ってる両親に「パパもママも嫌い!」って部屋を飛び出したら階段から落ちて昏睡しちゃう。
だけど目覚めると謎の森の中にいて……って話。
…
© 2022 MOON GARDEN, LLC