記憶に新しい『マフサ・アミニ事件』についての表現、国家のシステムについて暴露的表現…監督の決死の映画制作は間違いなく人々の心を動かしたとは思うけれど、監督のその後が心配すぎる。
全編、恐ろしくてた…
イラン映画を初めて観るということで少し身構えていましたが、これは本当に見やすかったです!長い上映時間も全然気になりませんでした。
抑圧的な社会で生きる一家を描いたサスペンス。革命裁判所の調査判事とし…
記憶に新しい、マフサ・アミニ事件を題材にした映画。
イランという、いまだ靄の多い国家。宗教。家族というミクロな問題まで踏み込んだ重いテーマ。
神妙な面持ちで観ること二時間半。
終盤まさかの急展開シ…
Native camp(英会話)で出会ったイラン人の女性の先生とdigital securityを題材にレッスンした時、「イランのカップルは、男性が女性のスマホのパスワードを知っていて、スマホ全部を…
>>続きを読む実際にこんな事件があったことを詳細までは知らず、衝撃を受けた。
イランでヒジャブの不適切な着用を理由に警察に連行され、その後不審死した、22歳の女性マフサ・アミニさんの事件。これに触発された抗議運動…
©Films Boutique