半日休みで満を持して鑑賞
いやー!良かった!サイコーす
上映時間の2時間超えにビビってたんだけど、あっという間でした
歴史が弱々な私でも、問題なく(恥)
何やかんやで罪人たちが砦での攻防戦
太…
この監督の作品ってだいたい1回みたら腹いっぱいなんだけど、この映画は珍しくエンタメ色強め。
相変わらず救いは無いんだけど、ナダルとかノロとかいろんな成分で中和されて、だいぶみやすくなってる。
多分何…
見たのに書くの忘れとった、、、!
なんかこう、、うーん、、、なんかもっとこう、、熱くなれるやつかと思ってた。
でもなにがあんまり熱くなかったのかもよく分かってないな、、、
11人のキャラにあんまり…
戊申戦争中、官軍と旧幕府軍を両天秤にかけた新発田藩の考え付いた苦肉の策、
罪人を兵士として偽装するというお話。
「うぉぉぉぉー!これは時代劇版『スーサイド・スクワッド』ではないか」とテンションを上…
国の民が苦しまないための戦略
そのために嘘の指示をされた武士や罪人
指示に嘘があったと、
捨て駒だったと、気付いても
自分の家族が無事に暮らせるように
無事に生き残り家族のもとに帰れるように
それ…
だいすきな監督🎶
てか人死にすぎ!岡山天音も死ぬとはおもわなかったよーちゅ 結局ノロとなつしか生き残らなかったし政のおっかあが聾者だとは思わなかった 聾者で花街にいるの、本当に大変なんだろうなとおも…
実際にあったのかな...時代背景的にありそう...
まあスーサイドスクワッドの幕末版って感じかな.
いつでも名人の爺さんってキャラにはすごい惹かれる笑
仲野太賀ってあまり主演級なかったけどかっこよか…
正直、生粋の時代劇スピリットは感じない。単に、「侍」や「時代劇」というジャンルを使って映画を撮っただけのこと。「侍」や「時代劇」を描くために映画を撮ったわけではなさそう。
例えば、こんな風に思う…
白石監督では定番の悪役、阿部サダヲさん
ずっと誰だろうと思ってたら、なんと!?鞘師里保さん、けっこういいのでは
そして、頑張った仲野太賀さん
それ以外は……低い時代劇
私の中で白石監督の評価が…
©2024「⼗⼀⼈の賊軍」製作委員会